「作家の旅」-コロナ・ブックス編集-

◆年末からジャイブ/ジャンプのCDをよく聴いてます
コロナブックスの「作家の~」シリーズの何冊目?旅をテーマにその作家の文章+写真+その作家の家族による思い出というほかのシリーズと同じ構成でになっており、安心して読めます。ただ何冊か読んだせいもあるかもしれませんが、とりあげられている作家が、山口瞳、寺山修司、田中小実昌、吉田健一、澁澤龍彦など、このシリーズによく登場する作家が多いような気がするのがちょっと物足りないかな。いや、単に自分が好きな作家や旅と言ってすぐに思い浮かぶ作家が多いので新鮮味がないだけかもしれません。好きな作家の話なんでそれはそれで何回読んでもいいんですけどね。
そういう意味では、“おやつ”、“酒”、“食卓”、“家”‥‥と分野を広げていくのと並行して、「作家の旅 第2集」「作家の旅 第3集」‥‥と一つのテーマで何冊か出していくのもおもしろいのかなと思いますがどうでしょう。まぁ売り上げはだんだん落ちていきそうですけど。

去年の終わりからいろいろな要因が絡んで、ルイ・ジョーダンやスリム・ゲイラード、キャブ・キャロウェイ、ルイ・プリマといったジャイブ/ジャンプのCDをよく聴いてます。

ジャンプ/ジャイヴとは、簡単に言うと、ビッグバンドによるスイングジャズが、若者のダンスミュージックとしては物足りなくなって来た時代に、若者のためのダンスミュージックとして生まれたブルースが主体としつつパワーがあって陽気で跳ねるようなサウンドにおもしろい歌詞を乗せたエンターテイメント性にあふれた音楽。そしてジャズからリズム&ブルースやロックへの橋渡し的な存在、という感じですかね。細かくわかってないんでざっくりとした説明ですみません。そもそもジャイブとジャンプの違いも分かってないんですよ。

デヴィッド・ボウイが主演したジュリアン・テンプル監督の「ビギナーズ」という映画にスリム・ゲイラードが出ていてそのサントラを聴いたのがきっかけで、80年代終わりから90年代初めに一度自分の中でのブームがあって、その時に何枚か聴いたのですが、当然、その頃はあまりCD化もされてなかったし、アナログも手に入りにくかったので、この手の音楽をまとめて聴いたのは初めてかも。

ちなみに「ビギナーズ」は「ラビリンス/魔王の迷宮」とともにデヴィッドボウイが出演した失敗作として記憶されている映画ですが(笑)、サントラはシャーデーやスタイル・カウンシル、ワーキング・ウィーク、ジェリー・ダマーズなど、ジャズとかボサノヴァとかをとり入れたイギリスのアーティストが参加していていいのですよ。

まだそんなにたくじさん聴いてるわけでもないし、詳しいわけでもないですが、例によって備忘録として、よく聴いたCDを何枚か紹介。あまりにも基本的なミュージシャンなので、少しずつ何回かに分けて紹介しようかな、とか思ってます。あと、基本的にベスト盤ばかりです。(それぞれのミュージシャンでいろいろベスト盤が出ているのでどれを買うべきなのか初心者はほんと迷います)

-■「Are You Hep to Jive」-キャブ・キャロウェイ-
まずは映画「ブルースブラザーズ」にも出演し、ジャイブ/ジャンプと言ってすぐに思い浮かぶキャブ・キャロウェイのベスト盤。彼の全盛期とも言える1930年代後半から1940年代後半に録音された代表作を収録。今回選んだCDは1950年代に録音されたものが多いので、音だけ聴いていると、それらに比べてわりとおとなしめのストレートなジャズになっているし、コーラスなどもちょっと古い感じになってます。まぁそれが本来のサウンドなんですけどね。逆にそのゆったりとしたサウンドのせいで、猥雑な雰囲気がきわだってるとも言えるかな。音だけよりも映像で見たい気がしますね。

-■「Rock’n’ Roll」-ルイ・ジョーダン-
かつてのヒット曲などを1950年代半ばに再録音したもの。クインシー・ジョーンズがプロデューサーをつとめています。「私の考えるジャズ」とほぼ同時期の仕事になるのかな。そんなわけでバックのサウンドはかなり洗練されておりそれに合わせてかルイ・ジョーダンのヴォーカルもどこかモダンな感じがします。録音されている音もいいです。ストレートなジャズヴォーカルっぽい曲からノベルティ的なもの、ラテン音楽など幅広い曲調の曲が収録されてて飽きません。それからロックンロールというにはちょっとモンドな音やフレーズのエレキギターが意外といいアクセントになってます。

-■「Greatest Hits」-ビッグ・ジョー・ターナー-
なんとなくジャケットで選んでみたCD。CDなんで迫力は半減してると思われます。レーベルもアトランティックなので、初めて買うビッグ・ジョー・ターナーのCDとしてはベストなのではないかと‥‥。大ヒットした「Honey Hush Shake Rattle And Roll」「Fip Flop And Fly」やロックンロールの名曲「Sweet Sixteen」「Chain Of Love」といった曲をブギ~リズム&ブルース~ロックンロール・ナンバーがいい。ただアトランティック時代以外は、カウントベイシーやデューク・エリントンなど共演するなどかなりジャズ寄りな活動が多かったようなのでその辺も聴いてみたいですね。

-■「Laughin in Rhythm: Best of Verve Years」-スリム・ゲイラード-
1940年代から1950年代初期のVerveに所属していた時期のベスト盤。歌だけでなくピアノ、ギターなどの楽器も弾き、タップダンスもしちゃうという多才なミュージシャン。芝居がかった感じの歌も多いので、どんな内容を歌ってるのか分かるともっと楽しめるんだろうなと思います(ジャンプ・ジャイヴの歌手全体に言えることですが)。“コメンナサイ~♪オハ~ヨ~♪”と歌う「Gomen Nasai」も収録されてます。1930年代後半のスリム&スラムやベーシスト、バム・ブラウンと組んだ時代、チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピーなどをフューチャーした録音などの音も聴いてみたい。

-■「Capitol Collectors Series」-ルイ・プリマ-
ルイ・プリマは、ヴォーカリストとしてはもちろん、トランペッター、バンドリーダー、「Sing Sing Sing」を作曲した作曲者でもあるというマルチプレーヤー。これはキャピトル時代(1950年代?)の曲を収録したベスト盤で、「Sing Sing Sing」やブライアン・セッツァーがカヴァーしていた「Jump Jive an’ Wail」などの代表作をはじめ、当時の妻だったキーリー・スミスとのデュエット曲も収録。時代によってサウンドが異なるようですが、この時代はキャピトルですし30年代、40年代をちょっとノスタルジックに振り返りつつ、わかりやすく軽快なノリのサウンドになってます(偏見か)