「『洋酒天国』とその時代」-小玉武-

◆烏山第一住宅に行ってきました
文庫が出たことを知ったとき、山口瞳の命日が近づいたら読もうと思ったのだけれど、すっかり忘れてました。8月の終わりの頃、「命日の時になんか読もうと思ったんだけどなんだったけ?」なんてまぬけに思ってなんですよねえ。

サントリーの社長である佐治敬三をはじめ、開口健、山口瞳、柳原良平、坂根進、酒井睦雄といったスタッフ、そして「洋酒天国」への寄稿者たちについて、その時代背景を交えてつづられてるのだけれど、次々にいろいろな人が登場してきて、話のエピソードもちょっと盛りだくさんなので、もう少し絞ったほうがよかったんじゃないか、という気もしないでもない。でもスポットをあてる人や出来事を絞って小さくまとめるよりも、「洋酒天国」という小冊子を中心に、さまぎまな個性的な人たちがどんどんつながっていく様を描くことで、著者としては、「洋酒天国」そしてその時代への思いの強さを示したかったのかもしれません。
まぁ「その時代」って言ったって、誰もが実際にトリスパーに通ったり、「洋酒天国」を読んだりしていたわけではないだろうし、結局のところ 「時代」っていうよりも、サントリーにこんな個性的な人がいて「洋酒天国」を作ってたんだってことにつきるんじゃないかと。

さて今日は、市役所に申請を出しに行く必要があったので、午前休して府中周り新宿経由で会社に。前に引っ越しの時も思ったけれど、府中市役所って土日はほとんど業務を行ってないし、夜までやっている出張所もないのでちょっと不便。前に住んでいた杉並区は夜7時くらいまでやっている出張所がいくつもあったのにな~(それでも当時は7時までしかやってないの?みたいに思ってました)。

用事自体はすぐに終わったし、会社に行く時間まで少し時間があるし、せっかく午前半休したことだし、というわけで、千歳烏山で途中下車。前から行っておきたかった烏山第一住宅に行ってきました。転んでもただでは起きないタイプです。
ここは阿佐ヶ谷住宅を設計した前川國男氏が手掛けた団地で、阿佐ヶ谷住宅と同じように、当時としてはかなりモダンな低層のテラスハウスが立ち並んでいて、それが今ではレトロな雰囲気を醸し出しています。まあ団地というより集合住宅といったほう趣ですね。
ただ取り壊しがかなり進んでいて、五棟ぐらいしか残ってません。残っている棟も一つの棟に何世帯か入居できるタイプのもので、そのうちの1つに住んでいる人がいてほかの部屋は住んでおらず昔のままで半分朽ち果てようとしているものか、今でも人が住んでいる一世帯用の戸建でかなりの部分でリフォームなどが行われているもののどちらか、という感じでした。少なくとも3年くらい前に来たかったなー、なんて今ごろ言っても仕方ないですけど‥‥。
阿佐ヶ谷住宅と違って住んでいる人とのトラブルもあまりないみたいなので、2、3年後には全部が新しい建物になってるんでしょうね。

-
モザイクタイルの棟名も阿佐ヶ谷住宅と同じ

-
取り壊された建物の跡

それほど広い場所ではないのですが、ブラシコなど公園の跡もあり、建物がまだ現役で人が住んでいた頃は、阿佐ヶ谷住宅と同じように緑に囲まれたいい環境だったんだろう。わたしが行った時もお母さんの団体が小さな子どもを連れて遊びに来てました。車が入れないようになっているみたいだし、地面もちょうどいい程度に草が生えていて、子どもを遊ばせるにはちょうどいい感じです。
そういえばわたしも漣くんがまだ生まれて何か月かという時期に、阿佐ヶ谷住宅に行きましたね。あれからぜんぜん行ってないけれど、今はどんな感じになってしまってるかな。イベントとかもやってないみたいですしね。
-