「作家のおやつ」-コロナブックス編集部-

◆今年の夏は在宅勤務して仕事の合間に「作家のおやつ」に出てくるようなおやつを食べたい、のだ!
コロナブックスの「作家の~」シリーズは、このほかにも「作家の家」「作家の食卓」「作家の酒」「作家の犬」「作家の猫」などいろいろ出ていいますが、この本が一番ヴィジュアル的によさそうかな気がします。まあ個人的な趣味ですが‥‥。でもほかの本も欲しい。少なくとも「作家の食卓」「作家の酒」は手に入れておかなくては。

三島由紀夫のプチガトーや植田正治のフルーツケーキ、向田邦子のシュークリーム、植草甚一のお団子、小津安二郎の半生菓子、池波正太郎のホットケーキ‥‥といった作家がひいきにしたおやつが、実際にそこで食べたと思われる仕事部屋や机などと一緒に撮られた写真や、そのおやつについての作家自身の文章の引用が掲載されていたりして本全体としていい雰囲気になっています。やっぱりおやつは色合いがきれいだったり形がかわいかったりするので、基本的には落ち着いた雰囲気の作家の仕事部屋と一緒だと映えますね。この辺「作家の食卓」「作家の酒」だとどんな感じになってるんでしょう。
そういった演出もあって、どれも高級でおいしそうに見えるのだけれど、中にはABCビスケットやさーたーあんだぎー、森永のキャラメルなど庶民的なおやつもあり、実際の値段よりもやはり趣味のよさというのがにじみ出てるという感じです。仕事の合い間にこんなおやつを食べたいものだけれど、まあ会社じゃ雰囲気でないッス。

ちなみに今日の夜の作業のおやつは、St.Michelのガレット。週末に吉祥寺に行ったときにパルコのB1にできたジュピターという輸入食料品店で買ったもの。St.Michelというメーカーを初めて知ったんですけど、フランスではNo.1ビスケットとして35%以上のシェアがあるらしいです。まぁ味の方はいかにも外国のお菓子らしいバターのきいたビスケットなんで、どうということもないんですけどね。

話は逸れますが、むか~し、初めて調布のパルコに行ったときに、地下が食料品売り場になってて「パルコなのに!」とびっくりした記憶がありますが、輸入食料品とはいえ、吉祥寺のパルコのB1も1/4くらい食料品売り場になってしまって、なんだか「‥‥」という気がしてしまいました。いやわたしが知らないだけで、ほかのパルコって普通に地下は食料品が売ってたりするんでしょうか。