都筑道夫、五木寛之、飯島正、淀川長治、辻静雄、山下洋輔、久保田二郎‥‥との対談が収録されている対談集。
もちろん、それぞれが活躍する分野について語っているのだけれど、その場の思いつきでどんどん話が違う方向に進んだり、突然違う話になったりといつもの植草甚一節はそのままなので、対談、あるいは会話として成り立っているのかどうかいまいち分かりません。そういうところもこの本のおもしろさのひとつ、とも言えるわけですが‥‥。
ひとり暮らしをしていた大学生から結婚するまでのあいだ、部屋に置いてある本棚に本が入らなくなると、読まさなそうな本を段ボールに詰めて実家に送っていたのですが、実家では中身を見ることもなく、台所の冷蔵庫や食器棚の裏側に仕舞ってしまっていたため、取り出すこともできず、そのままの状態になってました。
ところが先日、実家のお風呂場を改装するにあたって、お風呂場と面している台所の段ボールが積み上げられていたスペースを、お風呂場を広くするために使おうということになったらしく、10年以上ぶりに段ボールを奥から出したとの連絡があり、とりあえず8月の始めに子どもを連れて日帰りで実家に帰ることに。
両親に子どもを遊ばせてもらっているあいだに、本の整理をしようと思っているのですが、ちょこちょこ送っていたので、どのくらいあるのか、どんな本があるのか、まったく覚えてません。20代に読んでいた本なので海外文学ばかりだとは思うのですが、読書日記とかつけていたわけではないし、当時気に入っていた本は手元に残していたはずなので、どんな本が送られているのか、今からちょっとドキドキしてます。
なんとなく「あの頃はどうしようもない本ばかり読んでたんだなぁ」ということになりそうな予感はしてますが、少なくとも植草甚一のスクラップシリーズはかなりあるはずなんですけどね‥‥。いやいやその前に日帰りで全部整理できるのか?という心配もあり‥‥。9月以降でカヌー犬ブックスに海外文学の本がまとめて更新されていたら、多分それは実家から持ってきたわたしの本です。