永井龍男、富士正晴、入江相政、白石一郎、開高健、山田風太郎、田中小実昌、常盤新平、大岡昇平、山口瞳‥‥など、有名人93人が、酒との出逢いについて語った本。まぁ読む前から内容が何となく想像できるような気もしないでもないけれど、それはそれでまたよしといった感じで軽く読めます。表紙の馬場のぼるの「11ぴきのねこ」もいいしね。
文春文庫は、「巻頭随筆」「おしまいのぺーじで」「もの食う話」など、そんないい意味でよい暇つぶしができそうなアンソロジーが割とあって、こまめにチェックするようにしてます。機会があれば「想い出の作家たち」「美食家列伝」「無名時代の私」「なんだか・おかしな・人たち」あたりも読んでみたいと思っているのですが‥‥。
私の「酒との出逢い」といえば、よくわからないというのが正直なところで、高校の時文化祭の打ち上げで飲み過ぎて停学になった、なんてこともないし(そもそも文化祭のとき、出席を取った後、映画観てて学校に行ってない)、大学に入ったあとサークルの新歓で先輩にめちゃくちゃ飲まされた、なんてこともなくて、なんとなく酒を飲み始めて、なんとなく気がついたら飲む機会が多くなっていたという感じです。
飲みに行く回数で言えば今が一番多いかもしれないですね。最近は、年末年始だったせいか、それとはまったく関係ないのか分からないけれど(いやほんとは後者なんだけれど)、このところ飲む機会が多い。できれば一週間に一度くらいにしたいと思っていたら、会社のコスト削減の一環で、週に2日はノー残業デー、ほかの日は8時までに帰るようにと、アナウンスが出たりして、うれしいやら、困ったものやらの今日この頃。
そんなわけで、自分は、飲み行くとに言っても、多くて週三回か4回だし、とりあえずちゃんと終電前に帰ってきてるし、普通のほうだよなぁ、なんて安心するために、ときどきこういう本を読んでみたりしてるわけです。