「彼とぼくと彼女たち」-片岡義男-

-■エッセイとショートストーリーが交ざっているのだけれど、エッセイのほうもどこかフィクションの部分があるような気がしてその境界線はあいまい。もちろんフィクションの中にも片岡義男の実体験が混ざっているのだろう。不思議な雰囲気を持っている本。1983年に晶文社から出ているのですが、1983年と言えば、角川から次々と作品が発表され、そして映画化された時期で、そのイメージを保ちつつ、ある意味、実験的なことをしてみたともいえるんじゃないかな(そんな大げさでもないか)。そもそも角川から出た作品も、コミックのような世界を小説で描いたらどうなるのかという試みだったと、どこかで書いていた記憶があるので、本人としては常に新しいことに取り組んでいる認識なんだと思う。でも描かれている内容がライトなせいでそういうイメージはないのがもったいない。といっても、わたしも片岡義男はエッセイばかり読んでいて、小説はまったく読んでません。

■でも昔の中間小説とか読んでると、けっこうたあいもない話でストーリーもご都合主義だったりするわけです。所詮、小説なんて娯楽の一つなのでそういうものでいいんじゃないかと思います。なんかみんな本を読むということに対して、リターンを求めすぎなんだと思う。読んでいる時間を楽しめて、その後、ちょっと余韻があればそれだけでいいんじゃないかと。この間、本屋に行ったら人生が変わった本のコーナーがあったけど、本を読んで人生が変わるとかまぁどうでもいい。もしかしたら変わるかもしれないけど、それは単なる結果だし、実際、そんな本は、何百冊読んで1冊出会えるかどうかなので、それをその確率に期待するよりも、単にその時に自分が楽しめるかどうかで本を選んで読めばいいんじゃないですかねぇ。
それにしても片岡義男の本に出てくる女性は自立していてきれいな人ばかりだな。

-■年末に紅白歌合戦を見ていたらABK48が「11月のアンクレット」という曲を歌ってて、「めちゃくちゃナイアガラサウンドじゃん!」と一人盛り上がってしまったのですが、はじめてAKB48のCDまで買ってしまいました。この間、ネットのニュースで、やっぱりまだまだテレビの影響力は大きいという見出して、紅白後に出演者のCDの売上げが上がったという記事が出てましたが、中高年の典型ですね。といってもブックオフで280円。まぁもう少し待てば100円になりそうなので、高い気もするけど、まぁいいかな、と。あとAKBっていまだに収録曲が違うやつが何種類も出てるみたいですけど、ほかの曲はどうでもいいので適当。実際、「11月のアンクレット」は一回聴いてみたけど、もう聴かないと思う。

■で、買ってよかったと思うのは、ヴォーカルオフのバージョンが入ってること。こればっかり聴いてる。いや、「幸せな結末」と交互に聴き続けてる。ストリングスもそうなんだけど、ピアノやギターの音色やフレーズが完全にナイアガラ。で、カスタネットも入ってきちゃうし、途中ではいる手拍子も山下達郎の「ヘロン」にしか聴こえないです。ヴォーカルオフばかり聴いてるのは、ヴォーカルが大勢なのでバックの音が隠れちゃうんですよね。おまけにコーラスも入ってるわけで、ヴォーカルは一人じゃないと、バックの音との相乗効果が出ないんだな。あと、仕方ないのかもしれないけどドラムが軽い。流行のアイドルなんでいろいろ注文つけてもしょうがないですけど。これのヴォーカルあり、なしで7インチが欲しい。
これを買ったのが金曜だったんですけど、もう少し早く買っていたら、土曜のDDCFの新年会パーティの選曲がナイアガラ~アメリカンポップスになってましたね。実際にかけた曲とどちらが盛り上がったかはわかりませんが。