■運河沿いに建つ雑居ビルの一室で探偵のようななんでも屋の主人公とその助手、そして依頼人の3人による会話だけで話が進む。過去を手繰るうちに探偵と依頼人の過去の接点が明らかになったりしつつも、そしてそれぞれが勝手に思ついたことを話すので、横道に逸れたり、飛んでしまったりする。その一方でお腹の調子が悪い依頼人を看病(というほどでもないか)したり、お腹がすいた助手がご飯を作り始めたりと行動のほうも、何か結末に向かって進んでいくわけでもなく、永遠に続くかのような錯覚に陥ってしまいます。そんなつかみどころのないやり取りを「ん、ん、ん」などと思いつつ読み進めていくと、特にきちんとした謎解きがあるわけではないけれど、最後に「ひゅっ」と心を奪われてしまう、そんな不思議な感覚の堀江敏幸らしい小説。
登場人物の会話が中心に話が進んでいくところやとりとめのないところ、会話の内容が急に専門的になったりして、狭まったり広がったり深くなったりしていくところは、どことなく吉田健一の小説に似ているといえるかもしれない。いや、単にわたしが自分の好きな作家を結び付けようとしているだけですが‥‥
■(前回からの続き)泥酔ファンクラブから酔っぱらって戻ってきた次の日は、普段、渋谷のエッジエンドでやっているインザパシフィックの仲間と、調布の京王多摩川アンジェでバーベキュー。きちんとしたテーブルに人数分の椅子が並べられ、その横にはバーベキューコンロというシチュエーション。そして持ち込み禁止でドリンクは飲み放題、3時間制、とくれば、バーベキューというよりも焼肉パーティみたいなもの。まぁ何も持たずに行けるし、普段は夜遊びばかりというこのメンバーでやるにはちょうどいいかもと思っている。3時間はまぁまぁあっという間に過ぎてしまうので、遊んだりする時間もなく、その辺がちょっと物足りない。
■そんなわけで夕方からは居酒屋で2次会。日曜は調布の花火大会だったので、当初の予定では、暗くなったら多摩川のほうに行くつもりだったのですが、2次会から座敷で横になる人が出たりして、歩いて川まで行く感じではありませんでした。ということで、時間が来て店から出されると、そのまま3次会。結局、9時くらいまで飲んでました。漣くん連れての飲みだったのですが、花火大会中ということもあり、それほどお客さんもいなくてよかった。漣くん自身も去年よりうるさくしたりしなくなったしね。途中でジュース飲むのにも飽きてきたみたいだったけど。当然、帰宅後は何もする気もなく、漣くんをお風呂に入れて、そのまま一緒に寝ましたよ。
■夏の最後の週に入っていきなり涼しくなって、もう夏も終わりという感じ。今年はよく働いな、と思う。行きたかった目黒美術館の「ジョージ・ネルソン展」にも行けず、近くなのに小金井のはけの森美術館の「猪熊弦一郎展」にも行けず、子どもも連れて行こうと思ってたちひろ美術館の「いわさきちひろ×佐藤卓=展」にも、八王子夢美術館の「11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展」にも行けず、そのほか開催している展覧会を調べる余裕もあんまりなかった、そんな2014年の夏、でした。とはいうものの、毎週何かしら遊びに行く予定があって、近くがほとんどだけどいろんなところに遊びに行ってました。