雑貨の本 (全82件)
「珈琲と雑貨と音楽と―鎌倉のカフェから“好き”をかたちに」
![]() | ||
著者: | 堀内隆志 | |
出版社: | NHK出版 | |
サイズ: | 21×13cm | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
1994年にオープンした鎌倉のカフェ「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」のマスターが店のことや雑貨・音楽がつづったエッセイ集。写真:市橋織江、ブックデザイン:グルーヴィジョンズ
→このほかに「堀内隆志」の本があるか調べてみる 【目次より】 「店を始めたときの話」「鎌倉のこと」「コーヒー豆のこと」「doisへの道のり」「グッズのこと」「カポエイラシューズのこと」「claroを始めたわけ」「ブラジル音楽のこと」「domingoのこと」‥‥など |
「Land Land Land―旅するA to Z」
![]() | ||
著者: | 岡尾美代子 | |
出版社: | ギャップ出版 | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2002年4刷 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
仕事ではもちろん、プライベートでも世界中を旅しながら、行く先々で美しいもの、不思議なもの、かわいいものを見つけて、ポラロイド写真と記憶に焼きつけている著者が、A(Airplane)からZ(Zoo)まで旅先で出会った雑貨、旅の思い出などをポラロイド写真とともに紹介する。
→このほかに「岡尾美代子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「Air plane(飛行機が好き)」「Comfort room(安いホテルでもいい、デザインホテルは曲者)」「Honey」「Ice cream(アイスクリームから始まる旅もある)」「Junk」「Nordic(ノルウェイ−音の印象のない国−、スウェーデン−澄んだ光の国−)」「Russia(花柄とおばあさん)」「Sweets(ス・イ・ー・テ・ィ・ー)」「Windows(のぞき見趣味)」‥‥など |
「STAMP STAMP STAMP europe」
![]() | ||
著者: | 塚本太朗 | |
出版社: | 産業情報センター | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2004年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ドイツやスイス、チェコ、フィンランド、スウェーデン、オランダ‥‥など、日本では知られていないヨーロッパ各国のかわいい切手と郵便グッツ、アートワークについて、ちょっとした豆知識を、東欧雑貨ショップ「マルクト」の店主である著者が紹介する
→このほかに「塚本太朗」の本があるか調べてみる |
「STAMP STAMP STAMP europe[2]」
![]() | ||
著者: | 塚本太朗 | |
出版社: | 産業情報センター | |
サイズ: | 18×13cm | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ドイツやスイス、チェコ、フィンランド、スウェーデン、オランダ‥‥など、日本では知られていないヨーロッパ各国のかわいい切手と郵便グッツ、アートワークについて、ちょっとした豆知識を紹介した本の第二弾
→このほかに「塚本太朗」の本があるか調べてみる |
「「日本の手仕事・暮らしの道具店 cotogoto」の愛用品じまん」
![]() | ||
著者: | cotogoto | |
出版社: | KADOKAWA | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2021年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
東京・高円寺に店舗を構える暮らしの道具店「cotogoto」。その「cotogoto」のホームページの製作担当者をはじめオンラインショップの発送を担当するスタッフまで、cotogotoに関わるすべてのスタッフたちの愛用品を紹介。家族構成や生活スタイルが異なるスタッフたちが自宅で愛用している道具の魅力を実際の使い方を交えて熱く語る
→このほかに「cotogoto」の本があるか調べてみる |
「おきにいりと暮らすABC―あるく・みつける・たのしむ」
![]() | ||
著者: | 杉浦さやか | |
出版社: | 白泉社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ガラスとヒカリ―イイノナホペーパーウエイトブック」
![]() | ||
著者: | イイノナホ | |
出版社: | mille books | |
サイズ: | 21×15cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
1997年に作家活動を始めガラスのインテリアブランドi-noを設立し、アートピースのほか、ペーパーウエイトやシャンデリアなどのプロダクトの製作を行っている著者が、活動開始から15年を記念して、出版されたペーパーウエイトの本
→このほかに「イイノナホ」の本があるか調べてみる |
「おやすみモーフィ 岡尾美代子の毛布ABC」
![]() | ||
著者: | 岡尾美代子 | |
出版社: | マガジンハウス | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+/表紙に小さなシミあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
大好きな毛布についてのあれこれを綴った書き下ろしエッセイ集。カシミアの毛布やウェールズの毛布、電気毛布、飛行機の毛布、ピクニックに持っていく毛布、赤ちゃんのための毛布などを、毛布にまつわるあれこれをAからZまで順に写真とともに紹介
→このほかに「岡尾美代子」の本があるか調べてみる |
「雑貨と私」
![]() | ||
著者: | 後藤由紀子 | |
出版社: | サンクチュアリ・パブリッシング | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2023年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
沼津の路地裏にある生活雑貨の店 hal(ハル)の店主随筆集。雑誌「オリーブ」に出会った少女時代から東京での暮らし、地元に戻り始めた雑貨屋と現在にいたるまでの歩みを振り返り、つづる。装画:上田三根子
→このほかに「後藤由紀子」の本があるか調べてみる |
「スーベニール・スノードーム」
![]() | ||
著者: | Apila | |
出版社: | コアマガジン | |
サイズ: | 18×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2208年初版 | |
価格: | 800円 [Sold Out] | |
状態: | A+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
スノードーム、スノーグローブとも呼ばれる、円形のドームの中に何かの造作物があって、周囲にひらひらと雪状のものが舞う芸術品。世界各国の趣向を凝らしたスノードームを世界旅行気分で楽しめるスノードームのコレクション写真集
→このほかに「Apila」の本があるか調べてみる |
「生物としての静物」
![]() | ||
著者: | 開高健 | |
出版社: | 集英社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 1984年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「旅する作家を支えた小さな同行者たち。亜熱帯の戦場で、氷雨の原野で、深夜の書斎で、一本の指となり、創造の起爆剤となるライター、パイプ、万年筆、お守り…。小物たちへのこだわりと美学をつづる。」(紹介文より)
→このほかに「開高健」の本があるか調べてみる |
「C級スニーカーコレクション」
![]() | ||
著者: | 永井ミキジ | |
出版社: | グラフィック社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2021年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
道半ばで廃業したり他のメーカーに吸収されたりした、今はなきブランドのビンテージものや、海外ではメジャーなのに日本にはあまり入ってきていない、海外ブランド。あとは、通称“ブート”と呼ばれる商品を「C級」と定義し20年以上、約400足をコレクションしたという著者が、唯一無二のスニーカーコレクションを大公開
→このほかに「永井ミキジ」の本があるか調べてみる |
「いいものほしいもの」
![]() | ||
著者: | 秋岡芳夫 | |
出版社: | 新潮社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 1984年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
工業デザイナーでもあり、コドモノクニの挿絵、学研の科学と学習の付録のデザインなども手がけた著者が、職人の手によって生まれた国内を中心に、家具や道具、食器や玩具などいいもの・ほししいものを紹介
→このほかに「秋岡芳夫」の本があるか調べてみる |
「文房具」
![]() | ||
著者: | 串田孫一 | |
出版社: | 白日社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 1978年初版 | |
価格: | 500円 [Sold Out] | |
状態: | C+/函シミあり、線引きあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ゴマの洋品店」
![]() | ||
著者: | 公文健太郎 | |
出版社: | 偕成社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ネパールの街、バネパを舞台にしたフォトエッセイ。農村から街へお嫁にいった少女、ゴマを追いかけていっしょに街へと出た著者が、ゴマの洋品店にあつまる人びとの姿をえがく。謎のお茶屋さん、プラム売りのおばさんたち、料理屋のなかよし兄妹、鳩を追う少年‥‥。変わりゆくネパールの街で、力強く生きる人々の姿があたたかい視点で描かれる」(紹介文より)
→このほかに「公文健太郎」の本があるか調べてみる |
「Modern Toys: American Toys 1930-1980」
![]() | ||
著者: | Linda Baker | |
出版社: | Collector Books | |
サイズ: | 29×22cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1984年 | |
価格: | 2500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
木やブリキのおもちゃから、スター・ウォーズ・グッズまで。1930〜1980年代の、多種多様なアメリカ製オモチャを、一部のカタログ図版など除き、殆どを、ちょっとくすんだ質感も雰囲気ある、カラー図版で紹介
|
「素手時然」
![]() | ||
著者: | 小池一子、原研哉、良品計画 | |
出版社: | 良品計画 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B-/カバーシミあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
無印良品の誕生から35年。その理念を受け継ぎさらに前へ進めることを目的に古今東西・森羅万象から、より良い「生」と「くらし」への思いを伝える約150の文章、約100点の図版を収集したコンセプトブック
|
「今日の買い物。」
![]() | ||
著者: | 岡本仁、岡本敬子 | |
出版社: | プチグラパブリッシング | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | B-/カバースレあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
マガジンハウスで「BRUTUS」「relax」「ku:nel」などの雑誌に関わった編集者の岡本仁とスタイリストの岡本敬子の夫婦による買い物エッセイ。シグ・ゼーンのアロハシャツやエルメスのスカーフ、銀座たちばなのかりんとうやハワイ島の蜂蜜、ドイツのミサンガやイサムノグチの記念切手、果てはコンタックの感冒薬、と、ラグジュアリーなものから、身近な日用品まで、モノに対してちょっとしたこだわりを持つ2人が、その日に購入したものをポラロイド写真とともに紹介
→このほかに「岡本仁」の本があるか調べてみる |
「マニュファクチャーズ」
![]() | ||
著者: | 岡尾美代子 | |
出版社: | アスペクト | |
サイズ: | 21.5×17.5cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
著者がふだん使っている日用品や家具たちとのとの出会いや日々の思いを、写真とエッセイで紹介。
→このほかに「岡尾美代子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「パラティッシのお皿」「ダンスクのローストパン」「オール・クラッドのミルクパン」「キルタとティーマ」「AMCOのキッチンツール」「イギリスのパイ皿」「ユニセフのお人形」「クマのぬいぐるみ」「ハウスホールドグッズ、その1」「緑のネットバッグ」「赤い健康サンダル」「エナメルのバケツ」「ブラウンの目覚まし時計」‥‥など |
「すべての雑貨」
![]() | ||
著者: | 三品輝起 | |
出版社: | 夏葉社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 2017年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
『世界がじわじわと雑貨化している気がする』東京・西荻窪で雑貨店FALLを営み、雑貨に取り憑かれ、雑貨に翻弄され、雑貨に押しつぶされそうになりながらも雑貨に魅了されている著者著者が、雑貨について、雑貨化する社会について論考する
→このほかに「三品輝起」の本があるか調べてみる |
「ないもの、あります」
![]() | ||
著者: | クラフト・エヴィング商會 | |
出版社: | 筑摩書房 | |
サイズ: | 単行本 | |
発行年: | 2008年9刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「よく耳にはするけれど一度として見たことのないものたち、あります。堪忍袋の緒、転ばぬ先の杖、左うちわ、舌鼓、あります。巻末には、赤瀬川原平氏書き下ろしエッセイ『とりあえずビールでいいのか』。あります。」(帯より)
→このほかに「クラフト・エヴィング商會」の本があるか調べてみる 【目次より】 「堪忍袋の緒」「舌鼓」「左うちわ」「相槌」「口車」「先輩風」「地獄耳」「一本槍」「自分を上げる棚」「針千本」‥‥など |
「今日の買い物[新装版]」
![]() | ||
著者: | 岡本仁、岡本敬子 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2019年初版 | |
価格: | 900円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
いろいろなものを縦横無尽に買い物する2人の、もの選びのセンスとは?ものを選ぶことが仕事でもある編集者岡本仁+ファッションディレクター岡本敬子の大人気買い物エッセイの新装版
→このほかに「岡本仁」の本があるか調べてみる 【目次より】 「小津安二郎の湯飲み」「シグ・ゼーンのシャツ」「タイのメモ帳」「FBCDのメッシュキャップ」「パタゴニアのグラニュラージャケット」「レインボー・フォールの蜂蜜」「ジラードのフリース毛布」「さかいのハンバーグ」「リッサのミネラルウォーター」「KAWSのショッピングバッグ」「空也のもなか」「イサム・ノグチの記念切手」「マッターホーンのバウムクーヘン」「VANS×Supremeのスケートチャッカ」「梅好の京ちらし」「チャーリー・ブラウンのペーパーバッグ」「ジャック・スペードのマフラー」「ファブ!001 ケネス・ジェイ・レーンのブレスレット」「ボウム・レ・ミモザのボウル」「近所の蕎麦屋」「オーボンヴュータンのカラメル」「アダム・シルヴァーマンの陶器」「アンクル・ブブのモカ」「エルメスのスカーフ」「ジェネラルリサーチのフィールドジャケット」 |
「村上T 僕の愛したTシャツたち」
![]() | ||
著者: | 村上春樹 | |
出版社: | マガジンハウス | |
サイズ: | 15×15cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2020年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ロックT/レコード系/マラソン完走Tシャツ/企業もの/ビール関係/ノヴェルティ‥‥。村上春樹の段ボール箱で積み上がった膨大なTシャツコレクションをもとに、Tシャツをめぐる18篇のエピソードと108枚のお気に入りTシャツを掲載。また村上春樹と野村訓市によるTシャツにまつわるスペシャルインタビューも収録。
→このほかに「村上春樹」の本があるか調べてみる |
「ミナ ペルホネンの時のかさなり」
![]() | ||
著者: | 皆川明 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2014年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
雑誌「装苑」にて掲載された連載やファッションシューティングなどをまとめた1冊。テキスタイルに込めた想いを、絵手紙のようにコラージュと言葉で表現した「ミナ ペルホネンのえことば」や、クリエーションを共にした様々な方からのメッセージをまとめた「旅するミナ ペルホネン」、パリでのコレクションの様子やこれまでに発表した家具やテーブルウェア、撮りおろしのファッションページなどを収録しています
→このほかに「皆川明」の本があるか調べてみる |
「電卓のデザイン」
![]() | ||
著者: | 大崎眞一郎 | |
出版社: | 太田出版 | |
サイズ: | 17×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「かわいいイギリスの雑貨と町」
![]() | ||
著者: | 大段まちこ、堀江直子 | |
出版社: | ピエブックス | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「花柄やナチュラルなスタイリングが定評のスタイリスト堀江直子と、柔らかい雰囲気の写真で若い女性に人気の大段まちこが、イギリスを旅して出会ったかわいい雑貨や田舎町を紹介。お家型のティーポット、ティーハウスのジャムやかわいいスイーツ、はちみつ色の町でみつけた古い薬局やアンティークショップなど。ラブリーでクラシックなかわいいイギリスを再発見できる1冊」(紹介文より)
→このほかに「大段まちこ」の本があるか調べてみる →このほかに「堀江直子」の本があるか調べてみる |
「東京スーベニイルカタログ」
![]() | ||
著者: | 東京スーベニイルカタログ編集部 | |
出版社: | 白夜書房 | |
サイズ: | 21×15cm | |
発行年: | 2004年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
杉浦さやか、山崎まどか、甲斐みのり、福田里香、高橋ピエール、安田謙一、猫沢エミ、しまおまほ、沼田元氣‥‥など各界有名人11人がすすめる東京みやげを紹介。
→このほかに「沼田元氣」の本があるか調べてみる 【目次より】 「スーベニラーのおすすめ」「東京の食卓」「トラベルフード」「おみやげ伯父さんのSOUVENIR LETTER」「美術館・博物館のスーベニイル―ミュージアムグッズのおすすめ」‥‥など |
「アトム・シールと鉄人ワッペン」
![]() | ||
著者: | 綱島理友 | |
出版社: | 淡交社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1998年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
1960年代、TVに登場するキャラクターにおまけ文化が合体して全国的な盛り上がりを見せた。当時小学生だった著者のコレクション+αを、鉄腕アトムと鉄人28号を中心に、おまけ大図鑑。アトムシール、マジックプリント、アトムキャラメルのおまけ、鉄人ワッペンなど原則として実物大で掲載。
→このほかに「綱島理友」の本があるか調べてみる「アトムシールとおまけのコレクション」「インタビュー:アトムシールの成立」「リポート:アトムシールの舞台裏」「リポート:明治製菓『鉄腕アトム』関連商品案内」「くっつきワッペンコレクション」「リポート:ワッペン・キャンペーンの流れ」「リポート:江崎グリコ『鉄人28号』関連商品案内」「リポート:江崎グリコ・キャンペーン史」「仁丹野球ガムコレクション」「狼少年ケンシールコレクション」「エイトマンシールコレクション」「スーパージェッターカードコレクション」‥‥など |
「旅と雑貨とデザインと」
![]() | ||
著者: | 森井ユカ | |
出版社: | ダイヤモンド社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2018年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
22カ国を700日旅して集めた雑貨は3000個超という雑貨コレクターの著者が、ヨーロッパ、アメリカ、アジア‥‥旅先で訪れたホテルやスーパーマーケット、ミュージアムなど、世界各都市で出会ったさまざまなグッズや出来事を「雑貨愛」「旅行愛」「デザイン愛」溢れる文章と写真で紹介
→このほかに「森井ユカ」の本があるか調べてみる |
「映画の昭和雑貨店」
![]() | ||
著者: | 川本三郎 | |
出版社: | 小学館 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1994年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「東京物語」に出てくる物干台、「女の座」の布団の綿入れ、「早春」のかつぶし削り…。黄金時代の日本映画の"名傍役"を演じた懐かしの小物や古き良き風俗から昭和を覗き見た、映画監察ノート。
→このほかに「川本三郎」の本があるか調べてみる 【目次より】 「失われた生活詩 地方都市」「死語 荒川土手」「ミシン 色街」「夢 女の酒」「甘い物 キス」「バラック アルバイト」「引揚者 新聞記者」「ラジオ 流行語」「自転車 卵」「パチンコ 貧乏文士」「夏の着こなし ボンネット・バス」「B級グルメ 銭湯」「そば 遊園地」「下駄 相撲」‥‥など |