カヌー犬ブックス


旅の本(中南米、カリブ) (全3件)

「リオデジャネイロという生き方―不安も悩みも笑顔に変える「幸福の個人技」」

著者: 中原仁、ケイタブラジル(KTa☆brasil)
出版社: 双葉社
サイズ: 単行本(ソフトカバー)
発行年: 2016年初版
価格: 800円
状態: B+
▼ 本の紹介 ▼
音楽プロデューサーとして活躍し、現地でのレコーディングやコーディネート、またJ-WAVE「SAUDE! SAUDADE!」のプロデュースなどブラジル音楽を長年日本に紹介してきた中原仁氏と、リオが世界に誇る祭典・サンバカーニバルに20年間参加し続けてローカルの文化を貪欲に吸収し、ミュージシャン、DJ、文筆家としても活躍するKTa☆brasil氏の二人が、この街の人々のポジティビティに溢れる生き方についてつづる。また独自の視点でセレクトするガイドブックにはあまり載らないリオデジャネイロのおすすめローカルスポットガイドも掲載。

 →このほかに「中原仁」の本があるか調べてみる
 →このほかに「ケイタブラジル」の本があるか調べてみる

【目次より】
「コミュニケーションの達人たち」「音楽とサッカーが人生のすべて」「『粋』に生きなきゃ意味がない」「自分自身の主役であり続けるために」‥‥など


「ブエノスアイレス 雑貨と文化の旅手帖」

著者: 栗本斉
出版社: 毎日コミュニケーションズ
サイズ: 20×18cm(ソフトカバー)
発行年: 2008年初版
価格: 900円
状態: B+
▼ 本の紹介 ▼
ヨーロピアンテイストの雑貨屋や洒落たカフェなどのお店の紹介からアルゼンチン・タンゴをはじめとした音楽とカルチャーまでを紹介したアルゼンチンの首都ブエノスアイレスのカルチャーブック。

 →このほかに「栗本斉」の本があるか調べてみる

【目次より】
「ブエノスアイレスってどんな街」「自分だけのお気に入りを探して色の洪水におぼれてしまいそうな、ガーリィ・センス溢れる店」「ブエノスの最先端ファッションを知るにはこのお店へ!」「ブエノスアイレス最古のカフェで歴史を感じる」「カフェの朝食図鑑」「本場ブエノスで、タンゴを存分に楽しむ」「タンゴ発祥の地カミニートで港町の雰囲気を楽しむ」「いつか訪れたい!ブエノスの定番観光スポット」‥‥など


「BABY BLUE SKY」

著者: 蜷川実花
出版社: メタローグ
サイズ: 15×21cm(ハードカバー)
発行年: 2001年初版
価格: 600円
状態: B+
▼ 本の紹介 ▼
「メキシコ湾に浮かぶIsla Mujeres・女神の島。青い空と青い海、島の子どもたち、壁の落書、まるでおもちゃの町のような家々、そして廃墟…。原色に彩られた常夏の島を鮮やかに写し取った写真集」(紹介文より)

 →このほかに「蜷川実花」の本があるか調べてみる


  • >>食べものの解説・紹介
  • >>食べものについての随筆
  • >>珈琲、紅茶、お茶などについての本
  • >>お酒についての本
  • >>お菓子・ケーキ
  • >>パン
  • >>お店や料理人、店主の本
  • >>さまざまな地域の食べもの紹介
  • >>調理器具や食器の本
  • >>レシピ(全般)
  • >>レシピ(日本料理)
  • >>レシピ(西洋料理)
  • >>レシピ(アジアの料理)
  • >>レシピ(お弁当)
  • >>レシピ(酒の肴、おつまみ)
  • >>レシピ(お菓子、パン)
  • >>暮らしの本
  • >>家・インテリア・エクステリア
  • >>建築・建物など
  • >>雑貨の本
  • >>洋服・きもの・裁縫・手芸
  • >>ハンドメイド
  • >>音楽・映画の本
  • >>趣味の本
  • >>陶芸・工芸・骨董
  • >>本についての本
  • >>デザイン、写真集、画集など
  • >>絵本・児童書など
  • >>日本
  • >>アジア
  • >>アメリカ、カナダ
  • >>中南米、カリブ
  • >>ヨーロッパ
  • >>オセアニア
  • >>中東、アフリカ
  • >>そのほか
  • >>日本の小説・随筆(ア行)
  • >>日本の小説・随筆(カ行)
  • >>日本の小説・随筆(サ行)
  • >>日本の小説・随筆(タ行)
  • >>日本の小説・随筆(ナ行)
  • >>日本の小説・随筆(ハ行)
  • >>日本の小説・随筆(マ行)
  • >>日本の小説・随筆(ヤ行)
  • >>日本の小説・随筆(ワ行)
  • >>アンソロジー
  • >>英米文学(ア行)
  • >>英米文学(カ行)
  • >>英米文学(サ行)
  • >>英米文学(タ行)
  • >>英米文学(ナ行)
  • >>英米文学(ハ行)
  • >>英米文学(マ行)
  • >>英米文学(ラ行)
  • >>英米文学(アンソロジー)
  • >>フランス文学
  • >>ドイツ文学
  • >>イタリア文学
  • >>そのほかのヨーロッパ文学
  • >>ラテンアメリカ文学
  • ▲ページトップに戻る