カヌー犬ブックス


レシピ(お菓子、パン) (全226件)

「月森紀子のナチュラルスイーツ」

著者: 月森紀子
出版社: 講談社
サイズ: 26×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2008年3刷
価格: 700円
状態: A-
▼ 本の紹介 ▼
「植物系の材料だけで作ったおいしいおやつ。野菜や果物の自然な甘みが生きた、ほんのり気分のお菓子たちです。マクロビオティックの食生活を続けている著者ならではの“体にやさしい”スイーツレシピをお楽しみください」(帯より)

 →このほかに「月森紀子」の本があるか調べてみる

【目次より】
「豆腐」「ごま」「しょうが」「きなこ」「ドライフルーツ」「あずき」「くず粉」「麦こがし」「そば粉」「オートミール」‥‥など


「パン作りQ&A―上達への近道!」

著者: 田辺由布子
出版社: 文化出版局
サイズ: 21×20cm(ソフトカバー)
発行年: 2003年初版
価格: 500円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
これを押さえれば大丈夫、というパン作りのポイントを、基本となる3種類のパンに分けわかりやすく説明。

【目次より】
「材料(国産強力粉を使ったら膨らみが悪かったのですが。/強力粉と最強力粉はどう違うのですか。‥‥など)」「ソフト系のパン(粉に混ぜる水分は、温かいほうがより早く発酵しますか。/こねはじめてベタベタしたら、すぐ粉を足してもいいですか。‥‥など)」「ハード系のパン(生地がべたついたら、すぐに粉を足してもいいですか。/生地が粉っぽいのですが、水分を足してもいいですか。‥‥など)」「もっと知りたいこんなこと(製菓材料店が近くにありません。/粉やイーストに賞味期限はありますか。‥‥など)」‥‥など

→このほかに「田辺由布子」の本があるか調べてみる


「世界一やさしいパン作りの本」

著者: 大原照子
出版社: 文化出版局
サイズ: 18×21cm(ソフトカバー)
発行年: 2009年初版
価格: 700円 [Sold Out]
状態: A-
▼ 本の紹介 ▼
「混ぜて、一晩おいて、焼く」だけでおいしいパンが失敗なくできるパンのつくり方を紹介。シンプルな食事パンから、野菜やフルーツ、チョコを混ぜたパンまで27種。

【目次より】
「特別な道具は必要ありません」「材料はこんなにシンプルです」「基本のパンの作り方」「粉を替えてみる」「いろいろ混ぜてみる」「プレーンパン」「野菜パン」「フルーツパン、ナッツパン」「ベーコンパン、ソーセージパン」「お菓子タイプのパン」「『パン革命 こねない!』への道」‥‥など


「恋しいお菓子」

著者: 飛田和緒
出版社: 講談社
サイズ: 26×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2002年初版
価格: 600円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
お酒を飲んだあとも、お腹いっぱい食べたあとも甘いものがむしょうに恋しくなる、という甘いものが大好きで、でも今まで作ったことはないという人に向けたネクタリンのバターソテー/焼き姫りんご/いちじくのキャラメルかけ/フルーツのカスタード焼き/豆乳寒天/バルサミコのシャーベット/こしょうのアイスクリーム/あんバタ/もんじゃ焼き/ごま汁粉/トマトのジャム/簡単チーズケーキ/花巻き風蒸しパン/ブルーチーズのサンド/はちみつしょうがのヨーグルトのせ‥‥など72のデザートレシピ集。

→このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる

【目次より】
「おなかいっぱいでも欲しいフルーツのデザート」「お酒のあとには冷たいデザートが欲しくなります」「思い出の懐かしいお菓子たち」「野菜も立派なデザートに変身」「苦手な焼き菓子にチャレンジ」「お酒と一緒にいただいてもおいしいスナック菓子」「ジャムやはちみつ漬けを作っておくとデザートも簡単。」‥‥など


「生キャラメルとキャラメルお菓子」

著者: 村田祐子
出版社: 永岡書店
サイズ: 21×15cm(ソフトカバー)
発行年: 2009年初版
価格: 400円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
砂糖、生クリーム、水飴、バターなど身近にある材料で作ることのできるキャラメル。さらにプラスする材料でやわらかさや味付けをいろいろと変化させることもできます。そんな基本の生キャラメルと、クリーム生キャラメル、ミルキーのような味わいの練乳キャラメルのほか、手作りをいかしてフレッシュなフルーツ入り、グミ風キャラメル、ヌガーなどを19種、キャラメルクリームとそのクリームを使ったおいしいお菓子のレシピ12種を紹介


「休日のお昼は手づくりパンで」

著者: 藤田千秋
出版社: 文化出版局
サイズ: 24×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2001年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
「休日のお昼ぐらいは香ばしく焼き上がった手作りのパンでランチを楽しみませんかという提案も込めて、おなじみの食パンやイギリスパン、その他の小麦粉だけのシンプルなパンから、雑穀や豆を加えたナチュラルなパン、それにさまざまな甘いパンまでの52品を、プロセス写真もつけて丁寧にご紹介。合わせて、ジャムやペースト類、パンに向く料理も掲載」(紹介文より)

 →このほかに「藤田千秋」の本があるか調べてみる


「パティスリー・マディ」

著者: 桜井修一
出版社: アップオン
サイズ: 25×24cm(ハードカバー)
発行年: 1998年初版
価格: 1000円
状態: B
▼ 本の紹介 ▼
パティスリーマディの主任パティシエである著者が、マディのギフト・ケーキのレシピを家庭でも作ることのできるよう基本のケーキ生地の作り方から美しい写真満載で紹介。ケーキ種類:イチゴのタルト、カシスのムース、マカロン、マンゴーのムース、オレンジタルト、モンブラン、バナナケーキ、パンプディング、クリスマスケーキほか全44種類。


「オーブンのいらないパン」

著者: 祐成二葉
出版社: 文化出版局
サイズ: 21×20cm
発行年: 1997年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
オーブンを使わずに手軽にできて、オーブンではできない味や形のバリエーションが楽しめるパン作りの本。「クランペット」「パン作りの基本プロセス」「カプチーノ&ナッツベーグル」「ハーブとチーズの南仏風パン」「カスタードロール」「サーモンロール」「ギリシア風ヨーグルトブレッド」「サワーチェリーのホットビスケット」‥‥など

 →このほかに「祐成二葉」の本があるか調べてみる


「アコさんのお誕生日のお菓子とごはん―おうちで過ごそう、おうちで食べよう」

著者: 伊能勢敦子
出版社: 新星出版社
サイズ: 23×18cm(ソフトカバー)
発行年: 2010年初版
価格: 400円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
定番の苺のショートケーキ、お持ち帰りのお菓子など誕生日を彩るお菓子レシピ、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しめるごはんレシピを紹介。

【目次より】
「あこがれの定番バースデイケーキ(いちごのショートケーキ;ガトーショコラ‥‥など)」「春夏秋冬のお誕生日のお菓子とごはん(チェリーのタルト;抹茶のクローバークッキー‥‥など)」「みんなで気軽に楽しむお誕生日のお菓子(メロンのデコレーションケーキ;パフェパーティー‥‥など)」「とっておきのお誕生日ごはん(ミートローフ;マッシュポテト‥‥など)」「イベントのお菓子(ひなまつり―いちごのメレンゲ;こどもの日―いろいろな形のマドレーヌ‥‥など)」


「ちっちゃなチーズケーキのレシピブック」

著者: 黒川愉子
出版社: 主婦と生活社
サイズ: 19×23cm(ソフトカバー)
発行年: 2005年初版
価格: 500円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
12cmの丸型&手作りの四角い型で作れる、ちいさくてかわいいチーズケーキのレシピ本。

【目次より】
「ちっちゃくって、まあるい、おうちチーズケーキ」「ベイクドチーズケーキNO1」「いちごのベイクドチーズケーキ」「キャラメルチーズケーキ」「抹茶とカマンベールのチーズケーキ」「紅茶のチーズケーキ」「かぼちゃのチーズケーキ」‥‥など


「クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ」

著者: 山崎友紀
出版社: 講談社
サイズ: 25×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2009年初版
価格: 800円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
マクロビオティックレストラン「クシ・ガーデン」のデザート部門のシェフパティシエとして活躍した著者が、「クシ・ガーデン」の卵、乳製品、白砂糖を使わない、からだにやさしいスイーツのレシピを全プロセス付きで親切丁寧に紹介。


「Bread&Cake Making Manual 製パン入門」

著者: パン産業技術会議
出版社: パン産業技術会議
サイズ: 21×15cm(ソフトカバー)
発行年: 1975年
価格: 500円
状態: C/カバーすれあり、線引きあり
▼ 本の紹介 ▼
パンの歴史や定義、語源からパンの種類や栄養、衛生について、製パン技術や製菓技術など専門的な事柄も含めてパンについて解説した本。


「エリックのマクロビオティック・スイーツ」

著者: エリック・レシャソー
出版社: PARCO出版
サイズ: 20×15cm(ソフトカバー)
発行年: 2007年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
マドンナなどのプライベートシェフを務めた著者が、病気で甘いものを食べられない妻でも食べられるよう工夫を重ねたというマクロビオティック・スイーツのレシピ集。タルトタタン、ビスコッティ、キャロットのカップケーキ、ブルーベリー・パインナッツパイ、すいかとタイムのグラニテ、ピーカンパイ、柿入りライスプディング、クラッシック豆腐チーズケーキ、ココナッツのマカルーン、ティラミスなど、おいしくて体にやさしいスイーツの数々を紹介


「パティスリーポタジエのナチュラル野菜スイーツ」

著者: 柿沢安耶
出版社: 講談社
サイズ: 20×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2008年初版
価格: 600円
状態: A-
▼ 本の紹介 ▼
オーガニック野菜を使った、甘さ控えめでヘルシーな野菜スイーツを提供している中目黒の野菜スイーツ専門店“パティスリーポタジエ”のオーナーが旬の野菜のおいしさを詰め込んだ野菜のスイーツを紹介。

 →このほかに「柿沢安耶」の本があるか調べてみる

【目次より】
アスパラガス/ラディッシュ/キャベツ/パセリ/ブロッコリー/たけのこ/スナップえんどう/ズッキーニ/とうもろこし/なす/トマト/パプリカ/枝豆/ゴーヤ/しょうが/かぼちゃ/にんじん/きのこ/紫いも/さといも/ほうれん草/ごぼう/れんこん/ビーツ/だいこん/じゃがいも/こまつ菜/アボカド/玉ねぎ/ケチャップ/ドライトマト/バジルペースト/フライドオニオン/青汁/野菜ジュース‥‥


「おうちでつくれるかわいいお菓子」

著者: 柳瀬久美子
出版社: 実業之日本社
サイズ: 26×18cm(ソフトカバー)
発行年: 2009年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
カラフルなマカロンや、お花や猫のアイシングで飾り付けられたカップケーキ。バレンタインにぴったりなハート型ケーキや、ドット柄のロールケーキ‥‥など、一見「こんなのできない」と思ってしまいそうな、お菓子のつくり方を紹介。基本のスポンジのつくり方や、生クリームの泡立て方からちょっとしたデコレーションやトッピングのアイデアまでを手順がよくわかる写真で紹介

 →このほかに「柳瀬久美子」の本があるか調べてみる


「いつでもおやつ」

著者: 飯塚有紀子
出版社: NHK出版
サイズ: 21×15cm(ソフトカバー)
発行年: 2014年初版
価格: 600円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
「きょうの料理ビギナーズ」テキストに連載されていた連載「3時のおやつ」をまとめた本。カスタードプリン・焼きりんご・ババロア、バナナオムレット、杏仁豆腐、どら焼き、ぜんざい‥‥など、ちょっと懐かしくてホッとする、かわいい定番おやつをていねいななプロセスカットで紹介する。


「たかこさんの粉ものお菓子―ブランチ&ティータイムのお楽しみ」

著者: 稲田多佳子
出版社: 毎日コミュニケーションズ
サイズ: 25×20cm(ソフトカバー)
発行年: 2009年初版
価格: 800円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
お菓子にまつわるHP「caramel milk tea」で注目をされた著者がスコーンやマフィン、ブレッド&ケーキ、パンケーキ、クレープ、ワッフルといった粉ものを、基本の生地とバリエーションのレシピを合わせて紹介

 →このほかに「稲田多佳子」の本があるか調べてみる


「だから簡単お菓子―ティータイムを楽しく」

著者: 富宇賀ひろこ
出版社: 文化出版局
サイズ: 19×21cm(ソフトカバー)
発行年: 1996年初版
価格: 600円
状態: B
▼ 本の紹介 ▼
お菓子作りの初心者でも慣れた人も、作りながら食べたり、気ままなおしゃべりをしたたり‥‥ティータイムを楽しみながら作れるレシピを20分、30分、1時間と分けて紹介する。「フルーツパンケーキ」「チョコクレープのチーズサンド」「シャンパングラニテ」「いちごのシャンパンソルベット」「チェリージュビリー」「チェリーパイ」「オートミールのチョコボール」「クロワッサンのフルーツチョコ」「タピオカの抹茶シロップ」‥‥など

 →このほかに「富宇賀ひろこ」の本があるか調べてみる


「ベリーの本」

著者: 富宇賀ひろこ
出版社: 文化出版局
サイズ: 18×21cm(ソフトカバー)
発行年: 1993年初版
価格: 500円
状態: B
▼ 本の紹介 ▼
ストロベリー、ブルーベリー、クランベリー、マルバリーなどのベリーを使ったデザートやケーキの作り方、飲み物の作り方などを紹介。「ベリーの横顔」「ベリーの冷たいデザート」「ベリーの焼き菓子」「ベリーの飲み物・保存食」「ベリーの料理」‥‥など

 →このほかに「富宇賀ひろこ」の本があるか調べてみる


「大人のデザート―ワイン、シャンパン、リキュールetc.をおいしく使って」

著者: 祐成二葉
出版社: 文化出版局
サイズ: 18×21cm(ソフトカバー)
発行年: 1999年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
独特の香りやテーストのワイン、シャンパン、リキュール‥‥などをお菓子にプラスすれば、新しい味に出会えるはず。赤ワインのプチシュー、黒ビールのシフォンケーキ、ワインのシャーベット、シャンパンの冷たいクリームスープ、シェリーレイアケーキ‥‥など、ちょっと大人なデザートを紹介

 →このほかに「祐成二葉」の本があるか調べてみる


「毎日食べたい やさしいデザート―秘密のおいしいソースつき」

著者: 祐成二葉
出版社: 雄鶏社
サイズ: 23×21cm(ソフトカバー)
発行年: 1996年初版
価格: 600円
状態: B
▼ 本の紹介 ▼
手軽にできて、飽きのこない、デイリーデザートを、ビター、フルーティ、お酒の利いたもの、スパイシーなど5種類に分けて紹介。

【目次より】
「クール・ア・ラ・クレーム」「カルピスムース」「ミント風味のウー・ア・ラ・ネージュ」「ブランマンジェ」「パンナコッタ」「マスカット&ジンジャーゼリー」「キウイのソルベ‐ジンライムの香り」「アボカドのチーズババロア」‥‥など

 →このほかに「祐成二葉」の本があるか調べてみる


「アイスクリームとシャーベット」

著者: ジャッキー・パスモア(訳:古賀弥生)
出版社: CBSソニー出版
サイズ: 28×14cm
発行年: 1996年6刷
価格: 700円
状態: B/カバーイタミあり
▼ 本の紹介 ▼
子供のおやつからちょっと気取った大人のデザート、デコレーションの仕方やソースの作りかたなど、アイスクリームとシャーベットのレシピ集。

【目次より】
「チョコレート・アイスクリーム」「プラリネ・アイスクリーム」「カラメル・アイスクリーム」「ストロベリー・シャーベット」パッション・フルーツ・シャーベット」‥‥など


「チョコ+スイーツ+ラッピング」

著者: 福田里香
出版社: NHK出版
サイズ: 26×18cm
発行年: 2003年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
スイーツのレシピとラッピングのアイデア集。

【目次より】
「チョコホリック式バレンタインチャート」「作る前に読むページ 」「キャンディーバッグ」「ドライフルーツせんべい」「W式バナナマフィン缶」「いちごのコンプレー」「ぴよこの焼きいもきんとん」「いちじくのロールサンド」「トマトのジェラート」「グリンピースの蜜煮チェー」・・・・など

 →このほかに「福田里香」の本があるか調べてみる


「お菓子デザート入門」

著者: 辻製菓専門学校
出版社: 鎌倉書房
サイズ: 26×19cm(ハードカバー)
発行年: 1990年2刷
価格: 1000円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼


「野菜のスイーツ―パティスリーポタジエが贈るとびきりヘルシーなスイーツ・レシピ集」

著者: 柿沢安耶
出版社: マーブルブックス
サイズ: 26×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2008年3版
価格: 800円
状態: B
▼ 本の紹介 ▼
中目黒にあるオーガニック野菜スイーツの専門店「パティスリー ポタジエ」のヘルシーで体にも優しい野菜スイーツのレシピ集。大学在学中に料理研究家の元でフランス家庭料理を学んだという著者が、甘さや脂肪分が控えめで、野菜の栄養分がしっかり取れる子どものおやつにもぴったりなさまざまなスイーツを紹介。

【目次より】
「トマトのショートケーキ」「アスパラガスのロールケーキ」「ナスのベイクドチーズケーキ」「ジャガイモのパウンドケーキ」「ミツバのラングドシャ」「キャベツのバウムクーヘン」「タケノコの杏仁豆腐」「ニンジンとマンゴーのムース」「キュウリとキウイフルーツのさっぱりゼリー」‥‥など

 →このほかに「柿沢安耶」の本があるか調べてみる


「デザート―石橋かおりのお菓子レッスン」

著者: 石橋かおり
出版社: 雄鶏社
サイズ: 26×21cm(ソフトカバー)
発行年: 2004年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
デザート菓子の基本的なことを取り上げています。デザートには冷たく仕上げる冷菓、氷菓が多いのですが、スフレのように熱々でいただくものもあります。メニューはいずれもスタンダードでおいしいものばかり。また、ゼラチンと水分量の関係について、冷菓の冷やし方、なめらかな食感に仕上げるための火の入れ方、などの基本的なテクニックについてもていねいに解説

 →このほかに「石橋かおり」の本があるか調べてみる


「福田里香の水玉お菓子」

著者: 福田里香
出版社: 主婦の友社
サイズ: 21×18cm(ソフトカバー)
発行年: 2008年初版
価格: 500円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
著者による水玉のお菓子のレシピとお気に入りの水玉のお菓子を紹介。それぞれにラッピングのアイデアなども掲載。

【目次より】
「水玉お菓子レシピ(水玉のパン・ド・ジェーヌ/水玉のチーズケーキ/ラズベリーのクリスタリーゼ/いちごジャムの水玉トースト/水玉のいちごババロア‥‥など)」「お気に入りの水玉お菓子(九寿玉 落雁諸江屋/おいり 山下おいり本舗/花せんべい彩 佐藤玉雲堂/六花のつゆ 六花亭/バッカス ラヴィドゥース‥‥など)」‥‥など

 →このほかに「福田里香」の本があるか調べてみる


「ニューヨークのデザートスタイル―おいしいお菓子屋さんガイド&マップつき」

著者: 明比玲子
出版社: 文化出版局
サイズ: 21×22cm(ソフトカバー)
発行年: 2000年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
昔から作っているお菓子をニューヨーク風にアレンジしたり、ニューヨークで今流行っているお菓子などのレシピを紹介。

【目次より】
「新感覚バナナタルト」「ジンジャー・クレーム・ブリュレ」「ミルクプディングのローズウォーターシロップかけ」「ブレッドプディングのバーボンソース添え」「メープル・ベークド・ペアー」「プラムタルト、シナモン・カスタードソース」「スイートポテトのピカンナッツクラム」「パヴロヴァのラベンダーハニーシロップ」「ココナッツマカロン 」「ジェリードーナッツ」「マシュマロ」「ナッツがいっぱいキャラメル」‥‥など


「やきがしやSUSUCREのプレゼントお菓子」

著者: 下永恵美
出版社: 河出書房新社
サイズ: 26×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2014年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
「SUCRE」は世田谷にあるやきがしや。フランス語で「おさとう」や「あまい」を意味する「SUCRE」の名のとおり、ちょっとおなかがすいたとき、ちょっと甘いものが食べたくなったとき立ち寄れるような保存料を使用していない焼き立てのお菓子のお店です。花びらクッキーやフォーチュンクッキーな小さななど、お菓子からブッシュドノエルやお菓子の家まで、誰かにあげたい可愛いお菓子を紹介


「ホームベーカリーだからカンタン! 黄金の配合率でつくるはじめての天然酵母パン」

著者: 濱田美里
出版社: 河出書房新社
サイズ: 26×19cm(ソフトカバー)
発行年: 2007年初版
価格: 700円
状態: A
▼ 本の紹介 ▼
基本の朝食ブレッドから全粒粉やライ麦、ナッツやフルーツを使ったヘルシーブレッド、デニッシュやシナモンロールなどのリッチブレッド、ひとつの生地で色々アレンジできる成形パンホームベーカリーを使った天然酵母パンのレシピを紹介。むずかしいこといっさいなしで美味しく本格的な天然酵母パンを作ることができます


  • >>食べものの解説・紹介
  • >>食べものについての随筆
  • >>珈琲、紅茶、お茶などについての本
  • >>お酒についての本
  • >>お菓子・ケーキ
  • >>パン
  • >>お店や料理人、店主の本
  • >>さまざまな地域の食べもの紹介
  • >>調理器具や食器の本
  • >>レシピ(全般)
  • >>レシピ(日本料理)
  • >>レシピ(西洋料理)
  • >>レシピ(アジアの料理)
  • >>レシピ(お弁当)
  • >>レシピ(酒の肴、おつまみ)
  • >>レシピ(お菓子、パン)
  • >>暮らしの本
  • >>家・インテリア・エクステリア
  • >>建築・建物など
  • >>雑貨の本
  • >>洋服・きもの・裁縫・手芸
  • >>ハンドメイド
  • >>音楽・映画の本
  • >>趣味の本
  • >>陶芸・工芸・骨董
  • >>本についての本
  • >>デザイン、写真集、画集など
  • >>絵本・児童書など
  • >>日本
  • >>アジア
  • >>アメリカ、カナダ
  • >>中南米、カリブ
  • >>ヨーロッパ
  • >>オセアニア
  • >>中東、アフリカ
  • >>そのほか
  • >>日本の小説・随筆(ア行)
  • >>日本の小説・随筆(カ行)
  • >>日本の小説・随筆(サ行)
  • >>日本の小説・随筆(タ行)
  • >>日本の小説・随筆(ナ行)
  • >>日本の小説・随筆(ハ行)
  • >>日本の小説・随筆(マ行)
  • >>日本の小説・随筆(ヤ行)
  • >>日本の小説・随筆(ワ行)
  • >>アンソロジー
  • >>英米文学(ア行)
  • >>英米文学(カ行)
  • >>英米文学(サ行)
  • >>英米文学(タ行)
  • >>英米文学(ナ行)
  • >>英米文学(ハ行)
  • >>英米文学(マ行)
  • >>英米文学(ラ行)
  • >>英米文学(アンソロジー)
  • >>フランス文学
  • >>ドイツ文学
  • >>イタリア文学
  • >>そのほかのヨーロッパ文学
  • >>ラテンアメリカ文学
  • ▲ページトップに戻る