レシピ(お菓子、パン) (全226件)
「お部屋で「薬膳カフェ」―からだにやさしい!スイーツ&ドリンク64」
![]() | ||
著者: | 七沢なおみ | |
出版社: | 祥伝社 | |
サイズ: | 21×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2004年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B/ゆがみあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
スーパーなど簡単に手に入る材料を使って手軽に作ることができる薬膳のエッセンスを取り入れたスイーツとドリンクを64紹介。
→このほかに「七沢なおみ」の本があるか調べてみる 【目次より】 「黒ごま汁粉」「杏仁豆腐」「くるみバー」「ごまのクッキー」「いちじくケーキ」「じゃがいも団子」「薬膳水餃子」「ミルク茶」「すいかのジュース」「しそしょうが茶」「ライムティー」「ホット杏仁ミルク」「オリーブ梅茶」‥‥など |
「BASIC HOME BAKING―お家で作る初めてのパンとお菓子のレシピ」
![]() | ||
著者: | 田中愛子 | |
出版社: | 旭屋出版 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2019年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
大阪樟蔭女子大学教授で、大阪樟蔭女子大学学芸学部にフードスタディコースの開設した著者が、ミルクブレッドやフォカッチャ、クロワッサン、デニッシュ、ベーグル、アップルロール、食パン、カレーベーコンロール、メロンパン、クリームパンなどのパンや、マドレーヌ、レモンケーキ、フルーツタルト、シュークリーム、ドーナッツなどのスイーツのレシピを紹介。
→このほかに「田中愛子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「お家でパンを焼こう!」「ヨーロッパのパン物語」「アメリカのパン物語」「日本のパン物語」「お菓子作りのしあわせ」「ヨーロッパのスイーツ物語」「アメリカのスイーツ物語」「日本のスイーツ物語」「パンとお菓子作りの材料ノート」「パンとお菓子作りの道具図鑑」‥‥など |
「カジュアルなお菓子レシピ―パリが好き!カフェが好き!」
![]() | ||
著者: | 小林かなえ | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2003年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
パリとカフェとお菓子が大好きな人に贈る、シンプルで気取らないカジュアルなお菓子のレシピ集。パリの定番のお菓子のほかに、著者によるのオリジナルレシピも満載
→このほかに「小林かなえ」の本があるか調べてみる |
「へたおやつ―小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ」
![]() | ||
著者: | 白崎裕子 | |
出版社: | マガジンハウス | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2017年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
はじめてでも失敗せずに気軽でかんたんに作れる小麦粉、卵、乳製品をいっさい使わないおやつを紹介。小麦粉、卵、バターなしのシュークリームや豆腐を使った濃厚ブラウニー、ふわふわすぎるコーンブレッド、豆乳と植物油で作るなめらかチョコプリン、チーズを使わない焼きチーズケーキなどのレシピを大きくてわかりやすい工程写真とともに解説。
→このほかに「白崎裕子」の本があるか調べてみる |
「絵柄入りでつくるアイスボックスクッキー―どこを切っても出てくる!24の可愛いデザイン」
![]() | ||
著者: | イトウユカ | |
出版社: | 河出書房新社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ゆっくり発酵バゲット&リュスティック(少しのイーストでつくるパン3)」
![]() | ||
著者: | 高橋雅子 | |
出版社: | PARCO出版 | |
サイズ: | 23×16cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年2刷 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
粉の配合、こね方、発酵のさせ方、分割の仕方、成形、クープの入れ方‥‥など、家庭用のオーブンでは難しいハード系のパンを、上手に焼くためのポイントを、基本編と上級編に分けて紹介する。
→このほかに「高橋雅子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「基本のバゲット」「いろんなクープ」「フランスパンの形」「フィリングバケット」「基本のリュスティック」‥‥など |
「空色のクリームソーダRecipe」
![]() | ||
著者: | tsunekawa | |
出版社: | ワニブックス | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2019年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
空色、フルーツ、なつかし、宝石‥‥など、いつまでも眺めていたい、心ときめく35のクリームソーダの作り方を紹介。グラスの選び方から氷のこと、クリームソーダ会のひらき方まで、クリームソーダを美しく、美味しく、楽しく作る秘密も掲載。
→このほかに「tsunekawa」の本があるか調べてみる 【目次より】 「青空を注いだクリームソーダ」「夕焼け色のクリームソーダ」「夜空のクリームソーダ」「まるごとメロンのクリームソーダ」「ミックスベリーのクリームソーダ」「すりおろしりんごとゆずのクリームソーダ」「3色シロップのクリームソーダ」「チョコバナナのクリームソーダ」「淡夏のカルピスクリームソーダ」「エメラルドのクリームソーダ」「琥珀のクリームソーダ」「トルコ石のクリームソーダ」「春色のクリームソーダ」「夏色ミントのクリームソーダ」「雪の日のクリームソーダ」「ジャンジャーシロップのクリームソーダ」「梅酒のクリームソーダ」「カルーアコーラのクリームソーダ」‥‥など |
「自由学園の「お食後」―98年を超えて生徒たちが受け継ぐ伝統のお菓子」
![]() | ||
著者: | JIYU5074LABO. | |
出版社: | 誠文堂新光社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2019年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「温かい昼食を子どもたちに食べさせたい」という創立者の思いから始まったお食事。そのお食事の中で、週に1度作られる洋菓子や和菓子などの「お食後」から、洋菓子と和菓子のレシピを厳選して一冊にまとめました。ボストンクリームケーキやココアロールケーキ、煮りんごをはじめ、おはぎ、桜餅、あん巻き、氷じるこなど全41点を収録。レシピは家庭で作りやすいように、分量や作り方をアレンジ。
→このほかに「JIYU5074LABO.」の本があるか調べてみる |
「フランス地方のやさしい焼き菓子」
![]() | ||
著者: | 大森由紀子 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ガトー・ブルトン、プチ・クロワッサン、チェリーのマンディアン、ピンクのビスキュイ、アーモンドのクロッカン‥‥などフランスの地方で伝統的に作られてきた焼き菓子の数々を、その背景にあるストーリーとともに紹介する。
→このほかに「大森由紀子」の本があるか調べてみる |
「スクエア型で作るママのかんたんおやつ―特別な材料とどうぐを使わない。「基本の生地」「焼きっぱなし」「トッピング&アレンジ」ケーキ」
![]() | ||
著者: | 高瀬康子 | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
作りやすくて手軽な「四角い」型1つ、ボウルもほぼ1つ、身近な材料で素朴なケーキからよそいきおやつまでのレシピを紹介。
→このほかに「高瀬康子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「基本のバター生地―バターケーキ」「基本のサラダ油生地―りんごケーキ」「基本の蒸しパン生地―蒸しパン」「基本の卵系生地―クラフティ」「基本のプリン生地―カスタードプリン」「基本のチーズ生地―ベイクドチーズケーキ」「基本のチョコレート生地―生チョコ」「基本のキャラメル生地―生キャラメル」‥‥など |
「こどもといっしょに食パン料理の本」
![]() | ||
著者: | ユキウィルソン | |
出版社: | ピエブックス | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2004年初版 | |
価格: | 500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
トーストいろいろ、食パンで晩御飯、サンドイッチのお弁当‥‥など、パン界でいちばん身近で気軽、いつもそばにいる食パンを使ったレシピ45品を紹介。
→このほかに「ユキウィルソン」の本があるか調べてみる 【目次より】 「塗るだけで、そのままおいしく」「トーストいろいろ」「サンドイッチのおべんとう」「食パンで晩ごはん」「フレンチトーストのお話」「パンの耳は、どうしてパンの耳っていうの?」‥‥など |
「パティスリー「オーブンミトン」の厨房から」
![]() | ||
著者: | 小嶋ルミ | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 23×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1999年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
果物をふんだんに使ったタルト、シンプルなバターケーキ、チョコレートの風味をストレートに味わうガトー・ショコラ‥‥。人気のケーキショップ「オーブン・ミトン」の3つのタイプのケーキ・レシピを紹介
→このほかに「小嶋ルミ」の本があるか調べてみる |
「究極のチョコレートレシピ」
![]() | ||
著者: | ミカ・カー=ヒル(訳:岩田佳代子) | |
出版社: | 産調出版 | |
サイズ: | 25×20cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
オーガニック・チョコレート・ブランド「グリーン・アンド・ブラックス」のテイスティング部門を率いる著者が、シェフや著名人、フードライター、コンテスト優勝者など、同社のファンたちにお気に入りのチョコレート・レシピを教えてほしいと呼びかけて作られたチョコレートレシピ集。ケーキ、クッキー、カップケーキ、チーズケーキ、タルト、スフレ、プディング、パイなど、チョコレートのおいしさを最大限に引き出すオリジナルレシピをはじめ、ディナーパーティ向きのデザートやアイスクリーム、簡単なおやつのための一品なども紹介。
【目次より】 「ティー・タイム」「トルテ、タルト、プディング、パイ」「デザート」「アイスクリームなど」「小菓子とチョコレートのあつかい方」‥‥など |
「デザートの組み立て方」
![]() | ||
著者: | 石井義昭 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 25×20cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 2000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
フランス料理店、ラ・ロシェル南青山で料理長を務めた著者が、パーツごとの作り方や組み合わせ方などデザートの組み立てについて解説。
→このほかに「石井義昭」の本があるか調べてみる 【目次より】 「長方形のブルーベリー―シガレットにブルーベリーコンフィテュールとチョコレートを詰め、セロリの甘煮を添えて」「さくらんぼうにタイムの花を香らせて」「ダークチェリーのローストをココナッツアイスクリームにのせて」「ライムのスフレ」「シュークリームを桜の花の色とともに」「コンポートから展開するデザートメソッド」「ソースのデザートメソッド」「ジュレのデザートメソッド」「クレーム・パティシエールのバリエーション」「ムースのデザートメソッド」‥‥など |
「CAKES」
![]() | ||
著者: | 坂田阿希子 | |
出版社: | NHK出版 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2017年初版 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
定番のお菓子から懐かしい気持ちになるお菓子、旬の果物を使ったお菓子などを、季節ごとにラインナップ。丁寧なプロセス写真とともにつくり方をわかりやすく解説
→このほかに「坂田阿希子」の本があるか調べてみる |
「おいしいお茶とお菓子の時間」
![]() | ||
著者: | Biscuitier(いがらしろみ+嶋崎ナナ) | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 21×15cm | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「いそがしい毎日のほんの少しでも、ホッとくつろぐ時間がうれしい。ゆっくりゆっくり、お茶の時間を楽しむ飲み物と焼き菓子のレシピの本です。」(カバー裏紹介文)
→このほかに「いがらしろみ」の本があるか調べてみる 【目次より】 「コーヒー豆について」「コーヒーに使う道具」「基本のコーヒーの入れかた」「紅茶の茶葉について」「紅茶に使う道具」「基本の紅茶の入れかた」「日本茶の茶葉について」「ほうじ茶・緑茶に使う道具」「基本のほうじ茶の入れ方」‥‥など |
「今日のデザート帖」
![]() | ||
著者: | 長尾智子 | |
出版社: | メディアファクトリー | |
サイズ: | 15×21cm | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B-/背ヤケ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
果物、お酒、そして色々な甘味。この3つの強力な味方を使いこなせば、新しいデザートの出来上がり。くだものをたっぷり使った食事の小さなしめくくりにぴったりの、決して甘くない、大人の味が楽しめるデザート集。写真:高橋ヨーコ
|
「電子レンジでかんたん!野菜と果物の和菓子」
![]() | ||
著者: | 松井ミチル | |
出版社: | PHP出版 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年初版 | |
価格: | 600円 [Sold Out] | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
甘夏のまるごとようかん、いちごの道明寺まんじゅう、グリーンピースの豆もち、すいかとレモンのさっぱりかん、柿あんのういろう、金柑のかるかんまんじゅう‥‥など思い立ったら10分で、あっという間においしく、食べたい分だけ作れる野菜と果物の和風デザート55品を紹介
→このほかに「松井ミチル」の本があるか調べてみる |
「パティスリーポタジエの季節の野菜スイーツ」
![]() | ||
著者: | 柿沢安耶 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 21×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
野菜スイーツ専門店のオーナーシェフによる野菜スイーツのレシピ本。定番の野菜から地域で受け継がれている伝統野菜まで四季おりおりの野菜たちをこころもからだも喜ぶ野菜スイーツに変身させている
→このほかに「柿沢安耶」の本があるか調べてみる |
「低糖質スイーツ―つくり方のコツ」
![]() | ||
著者: | 日宣博 | |
出版社: | 誠文堂新光社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2013年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「焼き菓子の本―クッキーからマドレーヌまで」
![]() | ||
著者: | 福田淳子 | |
出版社: | アスペクト | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
初心者でも比較的失敗が少なく、計量さえ大幅に間違えなければ、ある程度のものができあがる焼き菓子を、よりおいしく美しく作るためのポイントを解説したレシピ集。お菓子作りがはじめてでも作りやすいように、使用する道具や型をシンプルにし、基本レシピとアレンジレシピのほか、バターを使わず素材の味を生かした、からだにやさしいレシピを掲載。型抜きクッキー、ドロップクッキー、アイスボックスクッキー、スノーボール、搾り出しクッキー、ショートブレッド、フラップジャック、スコーン、パウンドケーキ、マフィン、ブラウニー、マドレーヌ、フィナンシェ‥‥など
→このほかに「福田淳子」の本があるか調べてみる |
「焼き菓子―石橋かおりのお菓子レッスン」
![]() | ||
著者: | 石橋かおり | |
出版社: | 雄鶏社 | |
サイズ: | 25×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2003年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「家庭で作りやすく人気のあるお菓子、基本的なテクニックを身につけてほしいお菓子を取り上げる。オーソドックスなバニラフレーバーを主体に、アレンジアイデアなども記載。焼き菓子の基本がマスターできるレッスンブック」(紹介文より)
→このほかに「石橋かおり」の本があるか調べてみる |
「ホットサンド 54のレシピと物語」
![]() | ||
著者: | 堀田貴之 | |
出版社: | 実業之日本社 | |
サイズ: | 21×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2013年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
前日の残り物だっていい、冷蔵庫のなかにある何だっていい、はさんで焼けば何だっておいしくなるホットサンド。この本では「ジェノバのオクトパスガーデン」「春の日ざしのように暖かい熟女サンド」「鶏のささみ蒸しサラダふう淑女サンド」「ワーキングクラスヒーロー」‥‥など、54のレシピを美しい写真とともに紹介。またモデルで女優のKIKI、ミュージシャンの鈴木慶一、ハワイアンスラックキー奏者の山内雄喜、女優の吉本多香美の4人から「こんなホットサンドが食べたい!」というリクエスト答えたオリジナルレシピも掲載
→このほかに「堀田貴之」の本があるか調べてみる |
「にっぽんのパンと畑のスープ〜なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ〜」
![]() | ||
著者: | 白崎裕子 | |
出版社: | WAVE出版 | |
サイズ: | 15×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「うどん粉(地粉)」で作るパンや、「玉ねぎ炒めストック」からつくるスープなど、にっぽんの伝統食材と安心素材を使い食べなれた“あの味”を再現するワザを紹介する
→このほかに「白崎裕子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「純植物性のスプレッド…さつまいもバター・ナッツバター・チョコスプレッド」「失敗なしのもちもちベーグル・直焼きマフィン・絶対ふくらむピタパン」「ごちそうペースト…アマランサスのタラモサラタ・ひよこ豆のペースト・黒豆のペースト」「オリーブの実のパン・モチレラチーズのピザ・籠なしカンパーニュ」「ノンシュガーのジャム…さわやかりんごジャム・まっ赤ないちごジャム・甘酸っぱいレモンピール 37」「材料の話…有機ショートニングとオーガニックココナッツオイル・有機アガベシロップ」「みんなのドロップケーキ・ざくざくスコーン・食事用の塩マフィン」「保存食レシピ…和ピクルス・セミドライトマトのオイル漬け」「ライ麦フルーツパンとライ麦プチパン・全粒地粉の平焼きパン・豆乳ヨーグルトのナン(夏用レシピ)」「豆乳ヨーグルト…豆乳ヨーグルト・フロマージュブラン・パイナップルクリームチーズ・モチレラチーズ 54」「昆布水…焼きキャベツのスープ・レンズ豆とトマトのスープ・にんにくとしょうがだけのスープ」「たまねぎ炒めストック…ジンジャーカレー・オニオングラタンスープ・白花豆と野菜のブイヤベース・根菜のトマトスープ・春野菜のグリーンミネストローネ・大根ともちきびのカレー」「きのこスープの素…トマトときのこのさっぱりスープ・青菜ときのこのとろみスープ」「地粉のホワイトルウ…ごろごろじゃがいもクリームシチュー・チンゲン菜としめじのクリームスープとかぶのクリームスープ」「地粉のドミグラスルウ…金時豆のシチュー・根菜シチュー・まいたけとごぼうのシチュー」「みそスープの素…豆もやしのピリ辛スープ・かぼちゃとにらのみそスープと里芋とねぎのトロトロスープ」‥‥など |
「小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスン―生地からわかる38品」
![]() | ||
著者: | 小嶋ルミ | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2011年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「レシピ(配合)だけでなく、お菓子づくりは混ぜ方、泡立て方こそ重要」。小金井にある洋菓子店「オーブン・ミトン」の小嶋ルミが生地づくりのために必要な「泡立てる」「混ぜる」「はらう」の基本技術の解説と、それらを使った人気ケーキ37品を掲載。オーブン・ミトンのロングセラー商品「シュークリーム」「シフォンケーキ」「ショートケーキ」「チョコレートケーキ」など、詳細なプロセスとともに紹介。
→このほかに「小嶋ルミ」の本があるか調べてみる |
「オーブン・ミトンのおやつなお菓子―ホットケーキ、蒸しケーキ、マフィン…の感動!レシピ」
![]() | ||
著者: | 小嶋ルミ | |
出版社: | 三交社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
小金井にある洋菓子店「オーブン・ミトン」の小嶋ルミが朝食にしたり、お茶の時間に楽しんだり、どこかノスタルジックなおやつなお菓子のレシピを紹介。
→このほかに「小嶋ルミ」の本があるか調べてみる 【目次より】 「おなじみおやつのスペシャリテ」「好きなときにつまめるお菓子」「クリームを添えて、楽しむお菓子」「生地を作りおきして、いつでもできたて」「パンで、スイーツ」‥‥など |
「バットでできるお菓子とパン」
![]() | ||
著者: | 有元葉子、山本真理 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
オーブンでの焼き菓子から、ゼリー、寒天などの冷やしかためるお菓子、またパンやフォカッチャ、パイなどをバットを型として使って気軽に作れるレシピを紹介。
|
「ヨーガン レール ババグーリのお菓子」
![]() | ||
著者: | 牧野里香、高橋みどり | |
出版社: | PHP研究所 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2011年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ヨーガン レールのもう1つのブランド・ババグーリのお菓子の企画・製造を担当している著者が、、砂糖・卵・乳製品を使わないおいしいお菓子を簡単に作れるレシピ。
→このほかに「有元葉子」の本があるか調べてみる |
「イタリアのお菓子たち―dolce」
![]() | ||
著者: | 日高良実 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 18×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1996年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
揚げ菓子や焼き菓子、冷凍庫で作るひんやりデザート、お酒のための甘くないお菓子など、初心者にもやさしいイタリアのお菓子を紹介する。
→このほかに「日高良実」の本があるか調べてみる 【目次より】 「揚げ菓子いろいろ」「シュー三種三様」「簡単チーズデザート」「生クリーム、卵、牛乳が主役」「焼き菓子いろいろ」「フルーツのお菓子」‥‥など |
「うわっ、ふくらんだ!リンゴ、ブドウ、ジャガイモ、玄米‥‥で自家製天然酵母のパンづくり」
![]() | ||
著者: | 吉川佳江、「自然食通信」編集部、あおきひろえ | |
出版社: | 自然食通信社 | |
サイズ: | 21×19cm | |
発行年: | 1999年15刷 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
市販のイーストや天然酵母を使わずに、多種多様な自家製天然酵母の作り方からそれを使ったパンの作り方を紹介。全国の自家製酵母パン工房&パン屋さんリストも収録。
→このほかに「吉川佳江」の本があるか調べてみる 【目次より】 「自家製酵母パンづくり一日体験入門」「暮しに合せてシンプルにラクチンに‥‥」「自家製酵母パンをおいしく食べる・楽しく作る」「全国自家製酵母パン工房&パン屋さん」‥‥など |