レシピ(西洋料理) (全76件)
「料理長自己流 海の幸オードブル」
![]() | ||
著者: | 高橋忠之 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 26×19cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1997年2版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「トルコ料理」
![]() | ||
著者: | 赤松千里訳 | |
出版社: | ミンヤチュール書店 | |
サイズ: | 24×17cm(ソフトカバー) | |
発行年: | ||
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
メゼと呼ばれるオードブルやからヨーグルト料理、メインディッシュのシシカバブ、そしてお菓子まで基本的なトルコ料理を紹介したトルコの本を日本語に訳したもの。
【目次より】 「クリームチキン」「七面鳥と栗のキャセロール」「取りの赤唐辛子煮」「レバーフライ」「ラム・キドニーの“シシ・ケバブ”」「なすのムサカ」「夏野菜のシチュー」「ピーマンのトルマ」「ひよこ豆の肉寄せ」「ズッキーニのムジベル」「根セロリーのソテー」‥‥など |
「ナポリ食堂 「ダ イーサ」へようこそ!」
![]() | ||
著者: | 山本尚徳 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「オリヴェ・ソースの本」
![]() | ||
著者: | 監修:辻静雄、角田鞠訳 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 1974年3版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
世界的に名声を博している名料理人レーモンオリヴィエがフランス料理の主役である“ソース”について、基本的な作り方からそれぞれのソースの応用して作り出すことの料理の数々を紹介。日本語版の制作にあたり、辻料理専門学校校長の辻静雄が監修している。また料理用語や技術についての詳細な説明も掲載。
→このほかに「辻静雄」の本があるか調べてみる 【目次より】 「料理用語とその技術」「ソースの構造とその分類」「クラシックソース その作り方と応用」「ソースの風味を作りだすもの」「ソースよもやま話」「外国のソース」‥‥など |
「スペインバルブック―food & style」
![]() | ||
著者: | 柴田書店編 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
全国のスペインバルの紹介から各地方の素材、基本のタパスや料理のバリエーション、提供方法のあれこれなど、本場のおいしい情報を紹介。スペインバルとはカウンターがあり、注文すればすぐに出てくるタパスがあって、ひとりでも大勢でも、軽く飲むのもじっくり味わうのもOKな場所。地域によって、一軒一軒の個性によって、店の雰囲気もタパスのバリエーションもいろいろな全国津々浦々の人気バル、人気居酒屋をレポート。
→このほかに「柴田書店」の本があるか調べてみる |
「パトリス・ジュリアンの男の料理 30分でできるフレンチ」
![]() | ||
著者: | パトリス・ジュリアン | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 2000年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
あなたとあなたの部屋を訪れる彼女のために、パトリス・ジュリアンが36のレシピを写真をたくさん使ってわかりやすく紹介。調理法やプロの料理人がするみたいな盛りつけ方、テーブルセッティング、部屋の雰囲気づくりにいたるまで、順番に説明する。」(紹介文より)
→このほかに「パトリス・ジュリアン」の本があるか調べてみる 【目次より】 「なすとカッテージチーズのグリルサンドイッチ」「シーフードと野菜の欧風炒め」「えびのコンフィにんにく風味」「ミント風味のグリーンピーススープ」「メロンと生ハムのポルト風味」「ジャパニーズ・ピクニック」「ベランダ・バーベキュー」‥‥など |
「15分でフランス料理」
![]() | ||
著者: | 宮内好江 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
フランス人が毎日の食事として作っている誰にでもできるおいしいフランスの家庭料理を70品を紹介。ハーブやワイン、バルサミコ酢といったものからしょうゆやみそなどなじみのある食材までを上手に使い15分で手軽に作れます。
→このほかに「宮内好江」の本があるか調べてみる 【目次より】 「前菜(えびのラビオリ、タラゴン風味/帆立のトマトソース‥‥など)」「魚料理(すずきのビネグレットソース/まぐろのアンチョビーソース‥‥など)」「肉料理(レバーのアンチョビーソース、ブランデー風味/豚肉のねぎみそソース‥‥など)」「サラダ(ハーブのグリーンサラダ/ホワイトアスパラガスとポテトのサラダ‥‥など)」「付合せ(にんじんのスパイシーバター/新リヨン風ポテト‥‥など)」「デザート(グレープフルーツのビールかけ/いちごのバジル風味‥‥など)」「ハーブ(タイム/タラゴン、ローズマリー‥‥など)」‥‥など |
「ル・コルドン・ブルーのフランス料理基礎ノートII―サブリナを夢みて4」
![]() | ||
著者: | ル・コルドン・ブルー | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 26×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2000年2刷 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
世界で最も権威のあるフランス料理の学校、ル・コルドン・ブルーの東京校の主任を務める著者が、プロセス写真とともにフランス料理のABCを紹介したシリーズの第4弾。
→このほかに「ル・コルドン・ブルー」の本があるか調べてみる 【目次より】 「白ワインをいかしたメニュー」「赤ワインをいかしたメニュー」「魚介類のだしをいかしたメニュー」「つなぎのソースをいかしたメニュー」「詰め物をいかしたメニュー」「生魚をいかしたメニュー」「取り合わせやすい基本的なデザート」「フランス料理の基本テクニック」‥‥など |
「フランスのおうちごはん―かんたんなのに気がきいてる!おそうざいからしめくくりスイーツまで」
![]() | ||
著者: | 大森由紀子 | |
出版社: | 河出書房新社 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
菓子と総菜の教室「エートル・パティス・キュイジーヌ」主宰する著者が、おそうざいからしめくくりスイーツまで、伝統的料理から、今のフランス家庭で日常的に食されている最新のおそうざいまでを紹介したフランスの家庭料理レシピ集
→このほかに「大森由紀子」の本があるか調べてみる |
「パリのお惣菜屋さんのレシピ」
![]() | ||
著者: | 上野万梨子 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 21×19cm | |
発行年: | 1994年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
もし自分でパリにあるようなお惣菜屋さんを開いたらこんな料理を並べたい、と思って作ったレシピ集。茄子とじゃがいものオムレツ/豆とソーセージのクスクス/子羊肉の蒸し煮/子羊肉と豆のハンバーグ/茄子とひき肉の重ね焼き/セモリナ粉のチーズケーキ/いちじくのカトル・カール/クレープ・オ・シュークル/フルーツのリキュールサラダ ほか
→このほかに「上野万梨子」の本があるか調べてみる |
「[新装版]パリっ子の食卓―フランスのふつうの家庭料理のレシピノート」
![]() | ||
著者: | 佐藤真 | |
出版社: | 河出書房新社 | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2013年新装版初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
パリ留学したのちそのまま定住し1979年にパリの日本語新聞『オヴニー』創刊に参加し編集長をつとめた佐藤真がフランスの家庭料理を紹介した本。普通のフランス人が普通に作って食べている料理、友達や家族などがそろった日曜日に腕を振るうごちそうのレシピをシンプルに紹介。1995年に刊行された名著の新装版。ホウレン草のグラタン、ラタトゥイユ、ニース風サラダ、トリの赤ワイン煮、レンズ豆とソーセージの煮込み、子羊のクスクス、ポトフ、ムール貝の白ワイン煮、リンゴのタルト、パンとチーズの選び方‥‥など
→このほかに「佐藤真」の本があるか調べてみる |
「ワインがおいしいフレンチごはん」
![]() | ||
著者: | 飯島奈美、杉山明日香 | |
出版社: | リトル・モア | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2017年初版 | |
価格: | 800円 [Sold Out] | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「カルテット」「深夜食堂」「ごちそうさん」などのフードスタイリングを手掛ける飯島奈美と、ソムリエール、インポーターにして理論物理博士でもある杉山明日香が、フランスワインの主要な10の産地ごとに、それぞれの土地の郷土料理をお手本に、日本の食卓になじみやすいようにした料理と、同じ土地のワインの組み合わせを紹介。ホタテのカルパッチョ 梅肉ソース、ウフ・ア・ラ・コック、ボルドー風ステーキ、エビとホタテのエスカルゴバター焼き、塩鶏とパセリのゼリー寄せ、卵の赤ワイン煮、タルタル風牛肉のたたき、ハムのシャブリソース、スズキのソテー、うなぎのロワール風、シェーブル・チーズの温サラダ、アスパラガス ソース・ムスリーヌ、豚肉のリエット‥‥など
→このほかに「飯島奈美」の本があるか調べてみる |
「パリジャンのレシピ」
![]() | ||
著者: | アレクサンドル・カマス(訳:上野万梨子) | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1999年初版 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | A | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
パリのレストランやビストロのメニュー、あるいはお隣さんの毎日の料理。パリの人々が親しみ、こよなく愛するレシピを176種紹介。
→このほかに「アレクサンドル・カマス」の本があるか調べてみる 【目次より】 「クラクザン」「ブラッディ・マリー」「ラ・ギヨティーヌ」「フレンチ75」「トゥルト」「家庭風バゲット」「レ・アル市場のオニオングラタンスープ」「シャルティエのブイヨンスープ」「パリ風ポタージュ」「ビリー・ビー風ムール貝のスープ」‥‥など |
「スパニッシュ・シンプルレシピ」
![]() | ||
著者: | 川上文代 | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「フレンチの贅沢」
![]() | ||
著者: | ダニエル・マルタン | |
出版社: | 雄鶏社 | |
サイズ: | 23×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1997年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
バター、ハーブ、生クリームの上手な使い方のレッスンから、スープ、メイン、サラダ、デザート、飲みものなどの作り方を紹介。フランス料理の達人である著者が本当においしいと思えるものばかりを集めたレシピ集。
→このほかに「ダニエル・マルタン」の本があるか調べてみる |
「ママンの味、マミーのおやつ」
![]() | ||
著者: | 大森由紀子 | |
出版社: | 文藝春秋 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 2009年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
27歳で渡仏。パリの「ル・コルドン・ブルー」にて料理、菓子を学び、その後も毎年、フランス地方を巡るツアーを企画し、アルザス、ブルターニュ、プロヴァンス、バスクなどフランスをほぼ一周するという著者が、フランス料理やお菓子にまつわる興味深い話を織り込みながら、フランス滞在中の珍体験をつづる。「下町の匂いと高級住宅地のデザート」「パティシエに求められるもの」「パリで料理教室が大流行って…」「フレンチレストラン、デビューの顛末」「フランス全土、マカロンの旅」「ショコラ賛歌」「コルシカのヤギと羊のチーズのお菓子」「手でちぎっちゃったガトー・バスク」‥‥など
→このほかに「大森由紀子」の本があるか調べてみる |
「パトリス・ジュリアンの手軽に作れるおしゃれフレンチ―ビストロごはん」
![]() | ||
著者: | パトリス・ジュリアン | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 25×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
フランス家庭料理、毎日の「ビストロごはん」を紹介する。
→このほかに「パトリス・ジュリアン」の本があるか調べてみる 【目次より】 「基本のだし&ソース(昆布とシイタケのだし/緑の野菜のテリーヌ・サラダ風/チキンブイヨン/オニオンスープ‥‥など)」「メインディッシュ(ポークジンジャー&トロトロカリカリポテト/チキンのフリカッセ‥‥など)」「おつまみ・サラダ・サイドディッシュ(アサリのマリニエール/エビの春雨唐揚げ‥‥など)」「デザート・おやつ(リンゴの焼き餃子/甘酒クレープwithイチゴのコンポート)‥‥など」‥‥など |
「キッシュ―パリっ子のお気に入り」
![]() | ||
著者: | 渡辺早苗 | |
出版社: | 雄鶏社 | |
サイズ: | 26×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1995年2版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「キッシュを知っていますか?キッシュは、フランスロレーヌ地方発祥の、卵・生クリーム・牛乳・チーズなどの入った甘くないタルトです。タルトの生地の作り方さえ覚えてしまえばフィリング(中に入れる詰め物)を工夫するだけでバリエーションが広がっていく手作りに最適のメニューです」(カバー裏紹介文より)
→このほかに「渡辺早苗」の本があるか調べてみる |
「ル・コルドン・ブルーのフランス料理基礎ノート―サブリナを夢みて」
![]() | ||
著者: | ル・コルドン・ブルー | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 26×21cm | |
発行年: | 1999年13刷 | |
価格: | 900円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
世界で最も権威のあるフランス料理の学校、ル・コルドン・ブルーの東京校の主任を務める著者が、プロセス写真とともにフランス料理のABCを紹介。
→このほかに「ル・コルドン・ブルー」の本があるか調べてみる 【目次より】 「基本のテクニックをいかしたメニュー例(野菜の切り方をいかしたメニュー、褐色のフォンをいかしたメニュー、白いフォンをいかしたメニュー‥‥など)」「取り合わせやすい基本的なデザート(りんごのタルト、コーヒームース、オレンジジャムを使ったロールケーキ‥‥など)」「フランス料理の基本テクニック(フォン―だし汁、基礎になる生地―塩入り、砂糖入り、発酵生地‥‥など)」‥‥など |
「カリフォルニアばあさんの料理帖」
![]() | ||
著者: | レイ久子 | |
出版社: | 毎日コミュニケーションズ | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年4刷 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
アメリカ人の夫との結婚を機にカリフォルニア州のシリコンバレーに渡った著者による「カルフォルニアのばあさんブログ」というブログから生まれたレシピ集。アメリカの家庭料理、洋食、エスニック、パンからお菓子とばあさんの得意料理、115品を紹介。
→このほかに「レイ久子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「カリフォルニアの家庭料理」「マカロニ&チーズ」「チキンパルメジャン」「チキンとトマトのオレンジ煮」「ベイクドポテト」「スキャロップドポテト」「ファラフェル」「カニクリームコロッケ」「チキンポットパイ」「ケンタッキーフライドチキン風のビスケット」「フレンチフライ」「低カロリーのフレンチフライ」「フライドチキン」「低カロリーのフライドチキン」「パイナップルとハムのピザ」「ばあさんのピザソース簡単マリナラソース」「ピザ生地」「ミックス野菜ピザ」‥‥など |
「フランスふだんのおそうざい」
![]() | ||
著者: | 大森由紀子 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年3刷 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
街角のビストロやブラッスリーで味わえるそんなフランスの「いつもの味」「故郷の味」を、簡単に手に入る材料で手軽に出来るレシピを紹介。
→このほかに「大森由紀子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「手軽に焼いて(牛肉のソテー黒こしょう風味/牛肉のグリルとベアルネーズソース‥‥など)」「煮ものは気楽に(ブランケット・ド・ヴォライユ/鶏肉のマレンゴ風‥‥など)」「ゆったり前菜(ウッフ・アン・ムーレット/卵のフロランティーヌ風‥‥など)」「しゃれた一品(クスクス/ミトネ・オー・レ‥‥など)」「てまなしデザート(フロマージュ・ブランとマロンクリーム/ヨーグルトのレアチーズケーキ風‥‥など)」‥‥など |
「ラ・ベットラ 落合務のイタリア料理事典」
![]() | ||
著者: | 落合務 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2003年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
アーリオ、アックア、アルデンテ、アンティパスト、オッソブーコ、カルパッチョ、カルボナーラ、クロスティーニ、ケッカ、ゴルゴンゾーラ‥‥などイタリア料理に欠かせない138の用語を五十音順に解説するとともにそれぞれの用語にかかわるレシピやさまざまエピソード、イタリアの思い出話、カラー写真を掲載
→このほかに「落合務」の本があるか調べてみる |
「やさしいフランス料理」
![]() | ||
著者: | 大阪あべの辻調理師学校フランス料理研究室、小川忠彦 | |
出版社: | 鎌倉書房 | |
サイズ: | 21×15cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1977年3刷 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | B- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
大阪あべの辻調理師学校卒業後、パリにわたり3つ星レストランでレイモン・オリヴェなどに師事した著者が、フランスの一般家庭で料理好きのマダムたちが普段作っているフランス料理を紹介。香辛料や調味料などについての解説からクリスマスディナーまで、食材を中心にさまざまなレシピを掲載しています
|
「ピカピカ ピンチョス」
![]() | ||
著者: | ホセ・バラオナ・ビニェス | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 27×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2004年初版 | |
価格: | 1200円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
スペイン、カタルニア地方に生まれ、1991年に来日。都内のスペイン料理店のシェフを経て、日比谷にレストラン「エル・パティ・デ・バラオナ」を独立開業のほか河田町にオープンした「小笠原伯爵邸」の総料理長に就任し、スペイン料理の新しい波を表現している著者が、おいしいものを少しずつ、バラエティ豊かに。食べやすく、楽しく-。スペインの食事スタイルの1つである「ピカピカ」の発想で、パーティーやレストランメニューを提案
→このほかに「ホセ・バラオナ・ビニェス」の本があるか調べてみる |
「予約のとれない料理教室[入門編]―「Sento Bene料理教室」のかんたんイタリアンレシピ」
![]() | ||
著者: | 加藤政行 | |
出版社: | マーブルブックス | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年10刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
家庭でつくれる本格的イタリアンを教える「Sento Bene料理教室」。そこで教えるプロならではの「コツ」を簡単丁寧な説明し誰でも家庭で“プロ味”が楽しめるレシピ集
→このほかに「加藤政行」の本があるか調べてみる |
「La cuisine de Marguerite」
![]() | ||
著者: | Marguerite Duras | |
出版社: | BENOIT JACOB | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2018年 | |
価格: | 1500円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
洋書。邦題:「マルグリット・デュラスの食卓」。レユニオン風カレー、ベトナム風オムレツ、ギリシャ人のメリナ風肉、アンヌ=マリー・ドゥ、ブフ・アラモード、ダブリン・コッドル、農家風若鶏のリンゴ酒風、ポロネギのスープ、ビターオレンジのジャム‥‥など、フランスの小説家で料理好きだったマルグリット・デュラスがノートに書きつけていたレシピの数かずや生前のインタビュー、小説の言葉などを息子のジャン・マスコロが編纂したもの
→このほかに「マルグリット・デュラス」の本があるか調べてみる |
「素材を生かしたイタリア料理―アクアパッツァのメニューから」
![]() | ||
著者: | 日高良実 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 25×19cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1997年3版 | |
価格: | 1500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフが日本の素材を巧みに取り入れた四季折々の111品を紹介
→このほかに「日高良実」の本があるか調べてみる 【目次より】 「ある日のランチメニューから」「野菜をたくさん食べたい人のために」「アクアパッツァのスペシャリテ」「おどり跳ねるチーズフリッコ」「季節を味わう白トリュフ」「クリスマスはイタリアンで」「クチーナ・トキオネーゼ」「バールでくつろぐ」「アンティパスト」「プリモピアット」「セコンドピアット」「ドルチェ」「パン」‥‥など |
「フランスから届いたワインのおつまみ」
![]() | ||
著者: | 森田幸二 | |
出版社: | 青春出版社 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
フレンチレストラン「シャポン・ファン」オーナーシェフが田舎風パテ、チーズフォンデュ、赤パプリカのはちみつ風味、小えびのクリーム煮、レバーペースト、豚肉のタプナード焼き、いちじくの赤ワイン煮‥‥簡単だけど、フレンチの魔法がいっぱいのレシピを紹介
→このほかに「森田幸二」の本があるか調べてみる |
「スペイン 熱い食卓」
![]() | ||
著者: | おおつきちひろ | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 26×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年15刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
食べることに多大の情熱を注ぐスペインは家庭料理の宝庫。スペインに通うこと50回以上という著者が、日本の身近な素材を使ったサラダからデザートまでを紹介
→このほかに「おおつきちひろ」の本があるか調べてみる |
「ル・コルドン・ブルー完全マスタークッキング・テクニック」
![]() | ||
著者: | ジェニー・ライト、エリック・トゥルイユ(訳:ルコルドンブルー東京校) | |
出版社: | プロトギャラクシー | |
サイズ: | 28×23cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1999年初版 | |
価格: | 1500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
あらゆる料理の成功は、素材とその調理法にかかっている。家庭で料理を楽しむ人から、料理専門家までを対象に、ル・コルドン・ブルーの700種類以上のクッキング・テクニックを、写真と解説で分かりやすくまとめた本
→このほかに「ル・コルドン・ブルー」の本があるか調べてみる |