飲みもの(珈琲、紅茶、お茶など)についての本 (全28件)
「純喫茶、あの味」
著者: | 難波里奈 | |
出版社: | イーストプレス | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2016年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
純喫茶を巡って10数年、訪ねたお店は全国1600軒以上の著者が厳選した「いま食べておきたい純喫茶の味」を全国57店紹介。定番の真っ赤なナポリタンから、昭和を感じるゴージャスな盛り付けのフルーツパフェまで、いつでも同じ味が食べられるチェーン店とは違い、個人経営のマスターの譲れないこだわりや、お客様への想いがたっぷりとこめられた愛され続ける名店の一皿を紹介。さらに、いくつかのお店については、貴重なレシピも掲載
→このほかに「難波里奈」の本があるか調べてみる |
「純喫茶とあまいもの―一度は訪れたい30の名店」
著者: | 難波里奈 | |
出版社: | 誠文堂新光社 | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2018年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
日本全国1700軒以上の純喫茶に通い詰めた著者が、都内近郊の純喫茶30店舗を訪問し、パフェ、プリン・ア・ラ・モード、ホットケーキ、フルーツサンド、ケーキ、クリームソーダなど、甘いメニューの歴史や秘密を掘り下げる。手作り、創業当時と変わらない製法、厳選した食材といった味へこだわりのほか、食器、盛りつけ方、色合いなど見た目で楽しめるメニューを紹介。さらに店内の貴重な美術品、職人技が光るテーブルや椅子、照明といった、お店の佇まいに関する秘話や、店主の経歴や純喫茶にかける思いも掲載。
→このほかに「難波里奈」の本があるか調べてみる 【目次より】 「パフェ」「プリン・ア・ラ・モード」「ホットケーキ」「フルーツサンド/トースト」「ケーキ」「飲みもの」‥‥など |
「福岡喫茶散歩」
著者: | 小坂章子 | |
出版社: | 書肆侃侃房 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
いい街には、いい喫茶店がある‥‥昭和40〜50年代の喫茶ブームが過ぎ去っても凛と顔を上げ、生き続けてきた昔ながらの喫茶店。福岡の47の喫茶店の店主たちそれぞれのこだわりや想いを、九州在住のライター小坂章子さんが尋ね歩き紹介。掲載喫茶店40軒のデータ、地図付き
→このほかに「小坂章子」の本があるか調べてみる |
「コーヒー「こつ」の科学―コーヒーを正しく知るために」
著者: | 石脇智広 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年2版 | |
価格: | 900円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「コーヒーの果実はどんな工程を経て一杯のコーヒーになるのですか?」「コーヒー生豆はどんな成分で構成されていますか?」「コーヒー豆を挽く目的は何ですか? 粉の大きさの種類の種類と主な用途を教えてください。」「異なる種類のコーヒー豆を混ぜるブレンドの目的は何ですか?」「コーヒーの賞味期限はどのように設定されていますか?」「誰がどんな形でコーヒーの生産に携わっていますか?」‥‥など、コーヒーについてこれまで疑問に思っていたことやよく言われているうんちくなどについて科学の視点で回答した本。コーヒーを語るうえで欠かせない基礎知識や用語の意味も収録
→このほかに「石脇智広」の本があるか調べてみる |
「コーヒーの扉をひらこう」
著者: | 丸山健太郎 | |
出版社: | 第一企画 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
軽井沢のコーヒー専門店「丸山珈琲」オーナーが、スペシャルティコーヒーに出逢い、夢中になっていく様子やコーヒー生産国でのさまざまな活動、またその活動をとおして出会った混沌としたコーヒーの世界と生き生きとコーヒーを栽培する生産者たち、そしておいしいコーヒーの淹れ方などについてつづる。
→このほかに「丸山健太郎」の本があるか調べてみる |
「ザ・ジュース大図鑑」
著者: | 串間努、町田忍 | |
出版社: | 扶桑社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 1997年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ジュースの空き缶を集めている人は、結構多い。これはなぜなのだろうか?その理由を『ジュースの缶は形や大きさが統一されているわりに、バリエーションが多い。わずかな面積の中に、デザインが凝縮されているからではないか』と著者は分析する。実際、コーラの缶一つとっても、メーカーごとに微細な違いがあることがわかり、その奥深さに読者諸兄も驚くことだろう。そんな缶ジュースのミラクル・ワールド」(紹介文より)
→このほかに「串間努」の本があるか調べてみる →このほかに「町田忍」の本があるか調べてみる |
「わたしの紅茶生活―おいしい楽しい12ヶ月のティータイムズ」
著者: | 山田詩子 | |
出版社: | 大和書房 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「たった一杯で、 幸せになる珈琲―10時間でマスター!猿田彦珈琲の家コーヒー入門」
著者: | 大塚朝之 | |
出版社: | KADOKAWA | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2016年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「たった一杯で、幸せになるコーヒー」というモットーに2011年、東京・恵比寿にオープンした猿田彦珈琲。その代表である大塚朝之が家でコーヒーを淹れる「幸せ」を、特に初心者の方に向けて伝授。初めてならペーパードリップ‥‥この基本の抽出法だけでも初級、中級、上級、さらに番外編と4つの手法を紹介しているほか、「さまざまな器具での抽出法」「門外不出のアレンジドリンクレシピ」「コーヒーの座学」‥‥など、全10時間の授業形式で、コーヒーの新常識を紹介
→このほかに「大塚朝之」の本があるか調べてみる |
「淹れる・選ぶ・楽しむ―コーヒーのある暮らし」
著者: | 丸山珈琲 | |
出版社: | 池田書店 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2020年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ第2位に輝いた日本人女性バリスタ、丸山珈琲の著者が、コーヒーの楽しみ方を紹介。さまざまな豆のフレーバーを知り、自分の好みを探っていく方法とは。好みの味を抽出するための、上手な器具の揃え方とは。ペーパードリップやフレンチプレス、サイフォン、マキネッタなど、12通りの美味しい淹れ方をステップで紹介。
→このほかに「丸山珈琲」の本があるか調べてみる |
「珈琲探訪」
著者: | 伊藤博 | |
出版社: | 三交社 | |
サイズ: | 単行本 | |
発行年: | 1972年初版 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B-/小口にシミあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
あらゆる角度から珈琲にスポットをあて、そのアウトラインをとらえる、珈琲を通じて、人の心や生活を見つめること、の2つをテーマに、長年にわたる自然科学的成果から珈琲のすべてを網羅する。
→このほかに「伊藤博」の本があるか調べてみる 【目次より】 「珈琲通談義」「珈琲のふるさと」「水質」「珈琲のたて方」「珈琲の科学」「珈琲の味わい方」「味の診断法」「珈琲のマナー」「珈琲の女性論」「珈琲の音楽」「飲み方でわかる性格」‥‥など |
「日本の名随筆24 茶」
著者: | 中里恒子 編 | |
出版社: | 作品社 | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 1985年2刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
近・現代の日本の名随筆を、テーマ別に集大成した全200巻におよぶ随筆アンソロジーから「茶」をテーマにした巻。
→このほかに「日本の名随筆」の本があるか調べてみる 【目次より】 「茶のみ話」(池田彌三郎)、「茶柱」(内田百閨j、「お茶」(大村しげ)、「茶美生活」(北大路魯山人)、「旅とお茶」(草野心平)、「茶店で食べる餅の味」(杉本苑子)、「私の茶三昧」(野上彌生子)、「〈コーヒー道〉のウラおもて」(安岡章太郎)、「茶の改革」(柳宗悦)、「お茶の時間」(吉田健一)・・・・など |
「カフェノナマエ」
著者: | 川口葉子 | |
出版社: | キノブックス | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2018年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「全国208軒のカフェ・喫茶店の「お店の名前の由来」を写真と文章で紹介しつつ、店名の考察を通してカフェ文化、喫茶文化の新しい一面を浮き彫りにしたカフェ本。
→このほかに「川口葉子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「カフェに名前をつけるのは難しい」「芸術はイメージの源泉」「コーヒーと日本茶とお菓子」「それは誰ですか?」「土地の名前、場所の記憶」「動物と植物の百花繚乱」「四季と暦、時間へのまなざし」「色彩と数字の魔法」‥‥など |
「ぼくの伯父さんの喫茶店学入門」
著者: | 沼田元氣、堀内隆志 | |
出版社: | ブルースインターアクションズ | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2001年初版 | |
価格: | 500円 | |
状態: | A | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
沼田元氣と堀内隆志のコンビにより、1999年春より2002年春までの間に池袋コミュニティカレッジで行われた「初心者のための喫茶店学(カフェロジィ)入門講座」での内容を加筆訂正しまとめた本。
→このほかに「沼田元氣」の本があるか調べてみる →このほかに「堀内隆志」の本があるか調べてみる 【目次より】 「オリエンテーション」「カフェマヌカン論」「カフェと音楽の関係」「世にも不思議なカフェ話」「映画の中のカフェ(フランス映画編)」「映画の中のカフェ(日本映画編)」「カフェ・ジェネレーションの話」「カフェ俳句」「古本とカフェの関係」「カフェと建築の関係」‥‥など |
「コーヒーを楽しむ。」
著者: | 堀内隆志 | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2013年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
鎌倉の大人気カフェ「ディモンシュ」のマスターによる、プロセス写真と豆や道具紹介を充実させた実用的コーヒー本。
→このほかに「堀内隆志」の本があるか調べてみる 【目次より】 「ペーパードリップをマスターしよう」「ペーパードリップのこつ」「円すいドリッパーでこだわりの1杯を」「ドリッパーで広がるコーヒーの世界」「親友になれるポットを探す」「コーヒーと暮らす」「ぼくらのミルコレクション」「コーヒーをめぐる旅―シアトル」「道具に会いにドイツへ行く」「コーヒーと音楽と」‥‥など |
「東京いつもの喫茶店―散歩の途中にホットケーキ」
著者: | 泉麻人 | |
出版社: | 平凡社 | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2013年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ふらりと立ち寄った街角で、思わず吸い寄せられる‥‥地元民に愛され、おじさんもほっとくつろげる東京の喫茶店を紹介。店名、BGM、店内の雑誌などについてのコラムも収録。
→このほかに「泉麻人」の本があるか調べてみる |
「はじめてのコーヒー」
著者: | 庄野雄治・堀内隆志 | |
出版社: | mille books | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 500円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
徳島のaalto coffee(アアルトコーヒー)のマスターと、鎌倉のcafe vivement dimanche(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)のマスターが、コーヒーをおうちで淹れてみたいけれど、最初にどんな道具を揃えたら良いのか、どんな豆を買ったら良いのか、どうやったら美味しく淹れられるのかわからない方に、コーヒーの超入門編の話を、やさしく楽しく案内
→このほかに「堀内隆志」の本があるか調べてみる →このほかに「庄野雄治」の本があるか調べてみる |
「はじめての紅茶」
著者: | 大西進 | |
出版社: | mille books | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 500円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「基本の基本から、美味しいいれ方のコツ、紅茶のお菓子まで、紅茶の超入門編の話をやさしく楽しく丁寧に案内。紅茶屋テテリアのお茶番頭が贈る(きっと)世界でいちばんやさしい紅茶の本」(紹介文より)
→このほかに「大西進」の本があるか調べてみる 【目次より】 「紅茶って何?」「簡単で美味しい紅茶のいれ方準備編」「簡単で美味しい紅茶のいれ方実践編」「美味しい紅茶とお菓子の時間」‥‥など |
「東京の小さな喫茶店・再訪」
著者: | 常盤新平 | |
出版社: | リブロアルテ | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 900円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「小さな喫茶店こそ東京が生んだ庶民の文化である。あの名作『東京の小さな喫茶店』が新たな喫茶店を収録して再登場!最近では少なくなり、消えつつある東京の小さな喫茶店。喫茶店は、コーヒーを飲んで休む場所というだけでなく、人生のドラマが生まれる場所なのです。新平先生の優しい眼差しで描かれる小さな喫茶店を舞台にした心あたたまる物語」(帯びより)紹介されている喫茶店:明石家、般若、ピーター、雲水、ウエスト、快生軒、ワンモア‥‥など
→このほかに「常盤新平」の本があるか調べてみる |
「コーヒーピープル―一杯のコーヒーに人生を注ぐ、十四人のトップランナーたち」
著者: | 川口葉子 | |
出版社: | メディアファクトリー | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
東京カフェマニア主宰の著者が、コーヒーとエスプレッソを主役にしたカフェやコーヒー屋のオーナーや焙煎人、一杯のコーヒーに人生を注ぐ14人を紹介。
→このほかに「川口葉子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「大きな変化のなかで生きる、新しいコーヒーピープルたち」「ねじまき雲・長沼慎吾さん(国分寺)」「KUSA.喫茶・姫野博さん(長生村)」「BEAR POND ESPRESSO・田中勝幸さん(下北沢)」「STREAMER COFFEE COMPANY・澤田洋史さん(渋谷)」「喫茶室豆灯・福井典和さん(美幌)」「REC COFFEE・岩瀬由和さん・北添修さん(福岡)」「OMOTESANDO KOFFEE・國友栄一さん(表参道)」「Little Nap COFFEE STAND・濱田大介さん(代々木八幡)」「NOZY COFFEE・能城政隆さん・菊池伴武さん・佐藤公倫さん・冨宿のぞみさん(三宿)」「グラウベル・狩野知代さん(インターネット通販)」‥‥など |
「英国スタイルで楽しむ紅茶」
著者: | スチュワード麻子 | |
出版社: | 河出書房新社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
英国ロンドンに暮らす紅茶研究家が、英国の人々の暮らしの中のにある紅茶のある風景、紅茶の歴史をめぐる意外なストーリー、英国式アフタヌーンティーの楽しみ方、ティータイムに欠かせないケーキやサンドイッチのレシピ‥‥など、英国紅茶の魅力をその文化的背景も交えあらゆる角度から紹介
→このほかに「スチュワード麻子」の本があるか調べてみる |
「コーヒー教室」
著者: | 高島君子 | |
出版社: | 有紀書房 | |
サイズ: | 18×13cm | |
発行年: | 1973年 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
木村コーヒー店取締役、コーヒー教室室長であり、東京喫茶技術専門学校や東京バーテンダースクールなどの講師をつとめる著者が、コーヒーを愛する人に向けて、コーヒーの正しい知識と上手な入れ方からコーヒー豆の銘柄や焙煎、コーヒーの器具などについてを解説する。紅茶の種類やココア・紅茶の入れ方のポイントなどを解説したココア、紅茶の楽しみ方も収録
|
「エスプレッソブック―基本技術とアレンジドリンク」
著者: | 門脇洋之 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年6刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
2001年、03年日本バリスタチャンピオンの著者がエスプレッソにまつわるすべてをカラー写真で初心者向けに解説した本格的エスプレッソ技術書。アレンジドリンク52品もオールカラーで紹介。
→このほかに「門脇洋之」の本があるか調べてみる 【目次より】 「コーヒー豆を挽く」「タンピングする」「エスプレッソマシンの設定」「ドリンクレシピ凡例―ドリンクをつくる前に」「エスプレッソ・ソロ」「エスプレッソ・ドッピオ」「カフェロッソ店舗データ」「コーヒーはいつも僕の生活の一部だった」「カフェオーナーになるためにケーキ職人修業」‥‥など |
「TOKYO & KYOTO隠れ家喫茶店案内」
著者: | 塩澤幸登 | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 単行本(ソフトカバー) | |
発行年: | 2005年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
珈琲、音楽、レトロモダン、そして愛。長い歳月を生きた喫茶店にしか許されない、あの“味と心地”の理由に深く迫る!喫茶店をめぐる人々の、愛に満ちたストーリーとともに昭和の香りあふれる東京・京都の喫茶店約50店を、その店の小さな歴史とともに紹介
→このほかに「塩澤幸登」の本があるか調べてみる |
「カフェの扉を開ける100の理由」
著者: | 川口葉子 | |
出版社: | 情報センター出版局 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「カフェから始まる旅がある」をテーマに、北海道から東京、沖縄まで全国71軒のCafe Tripを収録した本
→このほかに「川口葉子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「雪の降る森、風の吹く町(1988 CAFE SHOZO/NASU SHOZO CAFE/SHOZO COFFEE mountain drive)」「薪ストーブの燃える路地に(森彦/北地蔵/雑貨喫茶十一月/MINGUS COFFEE/西洋風雑貨・喫茶天使堂)」「土から生まれるものたち(STARNET/JAMU LOUNGE)」「花曇りの匂いのなかを歩く(夏至)」「記憶のテクスチャーをめぐる散歩(えんがわ/お茶とお菓子 横尾/another Door)」「川風の匂いをめぐる散歩(PEACE/Tokio Plage Lunatic)」「ハワイの虹をめぐる散歩(LONGBOARD CAFE/Muu Muu Diner&100%Kona Coffee)」「物語の動物たちをめぐる散歩(喫茶ミケネコ舎/ロバロバカフェ/三月の羊/caf´e RAKUDA HOTEL)」‥‥など |
「おいしいコーヒーをいれるために」
著者: | 中川ちえ | |
出版社: | メディアファクトリー | |
サイズ: | 21×15cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2002年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「おうちで本当においしいコーヒーが飲みたい!」コーヒーの専門家ではない著者が、日々の暮らしの中で楽しみながら覚えたり、知った、コーヒーのいれ方や豆のこと、道具のことなどをまとめた誰でも簡単においしいコーヒーが入れられる方法を紹介
→このほかに「中川ちえ」の本があるか調べてみる |
「今日も珈琲日和」
著者: | 鶴巻麻由子 | |
出版社: | 東海教育研究所 | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
小金井で曜日ごとお店の軒先や小金井公園などに移動して屋台で営業している珈琲屋さん、出茶屋さんの本。Webサイト「かもめの本棚online」に連載されていたエッセイをまとめたもの。高校を卒業してから出茶屋を始めるまでのことや、個性的な常連さんたちのエピソード、そして屋台で珈琲を淹れることについてのこだわりや思いがつづられている。
【目次より】 「軒先を借りるということ」「山下さん、」「銀杏おじさん」「19歳」「大根農家のアルバイト」「屋台を引く」「平林家」「冬支度」「西荻生活」「神保町」「珈琲家香七絵さん」「珈琲を淹れる。」「火鉢屋さん」「枡本さん」「雨ニモマケズ風ニモマケズ」「一期一会」「旅」「つながり」「子どもたち」「出茶屋のこれから」 |
「本好きさんのための 東京 コーヒーのお店」
著者: | ダ・ヴィンチ編集部 | |
出版社: | KADOKAWA | |
サイズ: | 18×13cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2016年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
本と珈琲は好相性。古書店主、個性派書店主、本作りのプロが、本好きのために、東京で本と相性のいい喫茶店やカフェを20店紹介。ダ・ヴィンチ「いつも傍らにコーヒーと本」特集を再編集したもの。
【目次より】 「川口葉子が選ぶ本好きさんのためのコーヒーのお店」「神保町―古書店主が選ぶ本のまちの喫茶店」「神楽坂―本作りのプロが選ぶ本のまちの喫茶店」「谷根千―個性派書店主が選ぶ本のまちの喫茶店」「中央線―らしい店が集まる本のまちの喫茶店」‥‥など |
「パリからの紅茶の話」
著者: | 戸塚真弓 | |
出版社: | 中央公論社 | |
サイズ: | 単行本(ハードカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「コーヒー好きのフランス人は、どうしてお茶によそよそしいのだろう―。パリに暮らして三十年。フランス料理とワインをこよなく愛好する著者が、五感を通して積み重ねた、歴史と文化の街での紅茶体験。著者ならではの好奇心に貫かれた比較文化論。」(紹介文より)
|